イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2022/12/04
- 世羅
今高野山開基1200年記念 世羅荘園能今高野山の開基1200年を記念し能舞台が披露されます。能の幽玄な世界をお楽しみください。
シテ方: -
2022/12/04
- 今治
宮窪の漁師市毎月第1日曜日に開催されている漁師市です。
激しい潮流に育てられた新鮮な魚介類をはじめ農家が育てた野菜もお手ごろな値段で手に入ると好評です。 -
2022/12/11
- 尾道
- 今治
せとうちみなとマルシェ毎月第2・第4日曜日に開催されているマルシェです。
今治港を会場に地元の取れたての魚介類や野菜、今治特産の今治タオルなども販売されます。
第2日曜日には一般の方も参加できる魚の競り市も開催されます。 -
2022/12/17
- 尾道
ふるまい WAIWAIマルシェの日 inせとだ生口島の瀬戸田で開催されるマルシェです。瀬戸田の特産品をはじめ、ステージイベント、フィンガーペイントやeスポーツ大会など、多くの方のお楽しみいただける内容となっています。「提竹祭」も同日開催されます。
-
2022/12/17
- 尾道
提竹祭瀬戸田港から向上寺の山頂まで、広島大学教育学部の学生たちが、竹とLEDライトを使って製作した1,000個の灯りを灯します。頂上では星空観測会が開催されます。「ふるまい WAIWAIマルシェの日 inせとだ」も同日開催されます。
-
2022/12/18
- 尾道
【全席指定】小野リサコンサート Music Journey宝くじの助成により、特別料金となっております。
-
2022/12/25
- 尾道
- 今治
せとうちみなとマルシェ毎月第2・第4日曜日に開催されているマルシェです。
今治港を会場に地元の取れたての魚介類や野菜、今治特産の今治タオルなども販売されます。
第2日曜日には一般の方も参加できる魚の競り市も開催されます。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2022/04/20 ~ 2022/12/23
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
JAFドライブスタンプラリー「しまなみ・とびしま・ゆめしま橋めぐりコース」しまなみ海道、とびしま海道、ゆめしま海道の9カ所に設置されたチェックポイントのうち6カ所以上を巡って応募しよう。
抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。 -
2022/07/15 ~ 2023/01/31
- 雲南
道の駅・温泉スタンプラリーうんなんゆらり~島根県雲南市、飯南町、奥出雲町の8つの道の駅、12の温泉施設を巡って5個以上のスタンプを集めると抽選で地元の特選グルメなどが当たる!
温泉をはしごしながらのんびり夏を過ごしてみませんか? -
2022/09/06 ~ 2022/12/11
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館「圓鍔勝三 心の音」圓鍔勝三の作品の作品のには、「音」を想像させる作品が多くあります。モチーフや場面から創造する会話、動物の鳴き声、波の音。作品を見ているとどこからか「音」が聞こえてきそうです。本展では、作品から想像する「音」に注目して作品をご紹介いたします。
-
2022/10/01 ~ 2022/12/26
- 福山
第48回ふくやま観光写真コンテスト「とっておきたい福山」をテーマに、福山の文化や観光、イベントや特産物など今撮っておきたい、と思うものを撮影しご応募ください。
入賞者には賞金や記念品などが贈られます。 -
2022/10/01 ~ 2023/01/31
- 福山
福山市虹色Instagramフォトコンテストインスタグラム上で開催されるフォトコンテストです。
「福山に行ってみたい」「福山をもっと知りたい」と思ってもらえるような写真を撮影し、必要なタグと合わせて投稿ください。
入賞者には1万円相当の福山の特産品がプレゼントされます。 -
2022/10/08 ~ 2023/02/19
- 尾道
なかた美術館「開館 25 周年記念なかた美術館コレクションⅢ 尾道の風景」本展では、国内外の画家たちが尾道に滞在して制作した作品を中心に、尾道ゆかりの風景画家・小林和作の作品などをご紹介します。
1980年代の滞在制作による作品群には、瀬戸内海の多島美を象徴するような構図や、街の何気ない表情まで、様々な尾道の姿が表現されています。
およそ40年前の風景は懐かしさや郷愁を誘うと同時に、新鮮に目に映るかもしれません。
遠景として広がる風光明媚な眺め、あるいは日常の見慣れた情景や自然の雄大さなど、描かれた作品を通じて、それぞれの風景の魅力を感じ取っていただければ幸いです。 -
2022/10/15 ~ 2023/01/15
- 松江
宍道湖サンセットツアー【松江旅館ホテル組合加盟施設利用の方限定】松江旅館ホテル組合加盟施設ご利用の方限定のツアー。宿泊施設から宍道湖の夕日スポットまで直通のバスが運行されます。出発40分前までに申込可能です。
旅の思い出に松江の夕景をお楽しみください。 -
2022/11/03 ~ 2022/12/30
- 福山
みろくの里「ウインターイルミネーション キラメキノセカイー寒空メリーゴーランドー」みろくの里の遊園地を舞台に繰り広げられるイルミネーションイベント。灯りに包まれた夜の遊園地はまるでおとぎの世界のよう。12月の週末には「花火&レーザーショー」を開催!
-
2022/11/05 ~ 2023/01/09
- 庄原
国営備北丘陵公園「ウインターイルミネーション2022-2023備北イルミ きっと夢は叶う~DREAMS COME TRUE毎年恒例のウィンターイルミネーション。
今年は「きっと夢は叶う DREAM COME TRUE」をテーマにドリカムとコラボしたパネルの展示や楽曲が流れるツリーなども展示されます。
期間中には花火の打ち上げも行われ、イルミネーションとのコラボも楽しめます。 -
2022/11/05 ~ 2023/01/09
- 三原
ポポロ 冬の祭り ウインター イルミネーション 2022このイルミネーションは2007年から開催されていて三原の冬の風物詩となっています。
鮮やかなLEDの灯りで照らされた会場を30分毎にシャボン玉が飛び幻想的な空間を演出します。 -
2022/11/11 ~ 2023/02/10
- 松江
文豪とアルケミストスタンプラリー 神々の国の首都に魅せられた作家たち 第2弾文豪転生シミュレーションゲーム「文豪とアルケミスト」とコラボしたスタンプラリーです。
ゲームに登場する松江市ゆかりの文人・小泉八雲、志賀直哉、芥川龍之介、島崎藤村のゆかりの施設を巡ってスタンプを集めオリジナルグッズをGETしよう。 -
2022/11/12 ~ 2022/12/25
- 尾道
尾道市立大学美術館「符と思う| eASY mECHANISM 稲川豊個展」尾道市立大学美術学科油画コースの准教授・稲川豊さんの個展です。本展において稲川は、新作のビデオ作品、非物質的表皮としてのサテン・プリント、作者の意図を歪曲するスカルプチャー、再解釈されたペインティングなどを用い、詩的な概念展開図の視覚化を試みます。
-
2022/11/12 ~ 2023/01/15
- 松江
日本庭園 由志園「黄金の島 ジパング 2022」4万平方メートルにも及ぶ山陰最大級の広大な日本庭園を130万球のLEDで紅葉、クリスマス、ニューイヤーと季節それぞれを印象的に彩ります。
季節の移ろいをライトアップでお楽しみください。 -
2022/11/19 ~ 2022/12/04
- 尾道
耕三寺紅葉まつりしまなみ海道の紅葉名所・耕三寺で開催される紅葉まつりです。
紅葉が色づく境内では謎解きクイズや写真コンテストなどのイベントが開催されるほか、普段見ることのできない銀龍閣の特別開放も行われます。 -
2022/11/19 ~ 2023/02/26
- 松江
FeStA LuCe in Matsue ~⽔の都2017年に和歌山で開催され、現在までに70万人を動員した光のフェスティバル「FeStA LuCe(フェスタ・ルーチェ)」が中国地方で初開催されます。
「水と花と光のショー」をはじめとした10種以上のイルミネーションで演出された光の世界をお楽しみください。 -
2022/11/20 ~ 2023/02/28
- 松江
かに小屋2022【基本的に予約制】山陰の冬を代表するグルメ「かに」を堪能できる「かに小屋」が今年もオープンします。
ズワイガニや松葉ガニをお鍋や浜茹で、カニ汁などでお楽しみいただけます。 -
2022/11/26 ~ 2023/02/12
- 世羅
世羅高原キャンドルナイト2022-23【期間中の土・日曜日開催】冬の世羅高原農場が12000個もキャンドルの灯りでライトアップされます。冬空の下、大自然とキャンドルが作り出す暖かな世界をお楽しみください。
-
2022/11/26 ~ 2023/01/29
- 松江
一畑電鉄創立 110 周年イベント ナゾトキアドベンチャー>黄昏謎解列車 ~時を越え、その想い (レール) がつながる~島根県出雲市~松江市を結ぶ一畑電車は創立110周年を迎えました。
このイベントはその電車を使った謎解き体験型ゲームです。スマホ片手に隠された謎を解き明かすと先着1000名にクリア証が贈られるほか、抽選で素敵な景品が当たります。 -
2022/11/28 ~ 2023/03/15
- 尾道
平山郁夫美術館「平山郁夫の文化財保護活動と平和の祈り」平山郁夫は、シルクロードを旅する中で内戦や風化によって文化財が崩壊の危機に瀕する姿を目の当たりにします。1979年に敦煌への訪問を端緒に文化財保護活動に取り組み、カンボジアのアンコールワット遺跡の保存修復活動や北朝鮮の高句麗古墳の世界遺産登録などに尽力してきました。これらの活動と併せてサラエボでの内線の跡を取材したスケッチなどを紹介します。
-
2022/12/02 ~ 2023/01/29
- 福山
福山城400年博-FUKUYAMA CASTLE EXPO 2022- RCC開局70年「チームラボ 福山城 光の祭」最新のシステムを使ってデジタルコンテンツを生み出している「チームラボ」により、今年築城400年を迎えた福山城を光アートで演出します。
-
2022/12/03 ~ 2023/01/09
- 府中
恋しきライトアップ明治5年創業の旧料亭旅館で、国登録有形文化財「恋しき」が期間限定でライトアップされます。
いつもとは違う表情を見せる「恋しき」をお楽しみください。 -
2022/12/08 ~ 2023/03/07
- 三次
三次もののけミュージアム「新春企画展 「あそべやあそべ 妖怪おもちゃわ~るど②」江戸時代から現代までの妖怪をモチーフにした「妖怪おもちゃ」とその関連資料を展示し、時代や社会の変化とともに子供たちの「友」として表現された妖怪たちの姿を紹介します。
-
2022/12/10 ~ 2022/12/11
- 尾道
おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022尾道駅前の緑地帯で、パン屋さん、飲食ブース、雑貨店などが多く出店するクリスマスマーケットが開催されます。
-
2022/12/30 ~ 2022/12/31
- 尾道
U2 New Year’s Eventコーヒーとカクテルのイベント「Seed to Bar」を12月30日・31日と2日間にわたり尾道U2 / ” KOG BAR”,”The RESTAURANT”にて開催。
初日12月30日はディナータイムにSeed to Barのゲストバーテンダーを招きスペシャルカクテルを提供。
最終日12月31日のディナータイム後はカウントダウンイベント。レミーコアントロー社提供の限定カクテルと,京都松井酒造提供の日本酒・和酒カクテルも登場。
DJには国内最高峰のサウンドシステムを擁するTaguchi Speakerを搭載した【Panorama Disco】仕掛け人のDJ JUNをゲストに最終日の音を彩ります。
この日のためだけのカクテル・音楽・空間で年の移り変わりを味わっていただける特別な夜になりますように。