しゃまなみ
府中エリア

上下町は、幕府直轄地として代官所が置かれ、この地方の政治経済の中心地として商業、
金融業が栄えた歴史的町で現在も当時の繁栄ぶりが窺える建物群(町並み)が残っている。

上島エリア

瀬戸内海のほぼ中央、
離島の町のエコツーリズム。
そのひとつのシーカヤックツアーでは普段見ることのできない世界が目の前に360°広がります。

尾道エリア

江戸時代より日本有数の“柿の里”として栄えた
御調町菅野地区。
干し柿を吊るす時期にしか見られない“柿の実のカーテン”は御調の秋の風物詩。

因島エリア

しまなみ海道が通っている島の1つで、
八朔(はっさく)発祥の地『因島』。
島の中にある「因島水軍城」には、
日本遺産の構成文化財“因島村上家伝来資料群”
が展示されています。

今治エリア

国内生産の約60%占める今治のタオルは、
その吸収性の良さと、
品質の良さ風合いの良さが高い人気です。
今治地方には数多くのタオル会社があり
独自の技術で高品質のタオルを生産しています。

しゃまなみ 瀬戸内しまなみ海道×中国やまなみ街道

  • 観光情報
  • 旅行会社様
  • 2023/04/04
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 三次
    • 世羅
    • 府中
    • 福山
    • 尾道
    • 因島
    • 三原
    • 竹原
    • 上島
    • 今治
    パンフレット「2023しゃまなみドライブガイド」がダウンロードできるようになりました

    ドライブなどに役立つエリアの情報が1冊になった「しゃまなみドライブガイド」が新しくなりました
    旅のご参考にどうぞ

  • 2023/03/14
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 三次
    • 世羅
    • 府中
    • 福山
    • 尾道
    • 因島
    • 三原
    • 竹原
    • 上島
    • 今治
    3月19日(日)しゃまなみ物産展(2023春の山陰山陽観光展 内)開催!

    しゃまなみエリアの魅力をご紹介する「しゃまなみ物産展」を3年ぶりに開催します!
    各地の物産販売のほか、今回は「山陰・山陽花めぐり街道協議会」さんと一緒に春のお出かけ情報などもご紹介します。
    ファミリーで楽しめるペンギンのお散歩や子どもの免許証を発行するイベントも。

    日時: 2023年3月19日(日)10:00~16:00
    場所: 道の駅世羅

  • 2022/11/17
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 福山
    イルミネーションイベント開催中です

    秋から冬にかけ各地でイルミネーションやライトアップイベントが開催されます
    今年の冬は夜のしゃまなみエリアでお楽しみください

  • 2022/09/20
    • 松江
    2022年版松江市観光マップ、パンフレットを入荷しました

    パンフレットラックに松江市の観光マップとパンフレットを入荷しました
    松江市の旅をもっと楽しむ情報が盛りだくさんです

  • 2022/06/27
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 三次
    • 世羅
    • 府中
    • 福山
    • 尾道
    • 因島
    • 三原
    • 竹原
    • 上島
    • 今治
    夏のお出かけ情報を更新中です

    夏休みのお出かけ準備にイベントカレンダーをご利用ください。
    しまなみ海道、やまなみ街道沿線のイベント情報を随時更新しています。

  • 2023/04/04
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 三次
    • 世羅
    • 府中
    • 福山
    • 尾道
    • 因島
    • 三原
    • 竹原
    • 上島
    • 今治
    パンフレット「2023しゃまなみドライブガイド」がダウンロードできるようになりました

    ドライブなどに役立つエリアの情報が1冊になった「しゃまなみドライブガイド」が新しくなりました
    旅のご参考にどうぞ

  • 2022/09/20
    • 松江
    2022年版松江市観光マップ、パンフレットを入荷しました

    パンフレットラックに松江市の観光マップとパンフレットを入荷しました
    松江市の旅をもっと楽しむ情報が盛りだくさんです

  • 2022/04/05
    • 松江
    • 雲南
    • 庄原
    • 三次
    • 世羅
    • 府中
    • 福山
    • 尾道
    • 因島
    • 三原
    • 竹原
    • 上島
    • 今治
    2022年版「しゃまなみドライブガイド」掲載しました

    「パンフレットラックコーナー」にドライブの参考にしていただける小冊子「しゃまなみドライブガイド」の最新版を公開しました
    PDFデータをダウンロードして利用することも可能ですよ

しゃまなみとは?

島根県松江市から愛媛県今治市までの沿線に位置する13の観光協会でつくる連絡協議会 通称“しゃまなみ”各エリアの“旬”な観光情報を発信しています!

瀬戸内しまなみ海道×中国やまなみ街道=しゃまなみ

瀬戸内しまなみ海道

  • 福山
  • 尾道
  • 因島
  • 三原
  • 竹原
  • 上島
  • 今治

中国やまなみ街道

  • 松江
  • 雲南
  • 庄原
  • 三次
  • 世羅
  • 府中

アクセス

しゃまなみドライブロードのマップです。
各IC間の所要時間は下記のとおりです。

Q & A

多く寄せられるご質問

「しゃまなみ」ってどういう意味?
「しゃまなみ」とは、「瀬戸内しまなみ海道」と「中国やまなみ街道」沿線の3県13観光協会で組織された「しまなみ・中国やまなみ沿線観光協会連絡協議会」の愛称です。
「しゃまなみ」は「しまなみ」「やまなみ」のそれぞれの頭文字「し」「や」と共通の「まなみ」を合わせて作った造語で、このエリアの一体感と、「ここを訪れると何かウキウキすることに出会えるよ!」というイメージを込めています。
「しゃまなみ」の楽しみ方は?
「しゃまなみ」のエリアは日本海から瀬戸内海を超え、四国続く南北約200㎞にもおよぶ広大なエリアです。
エリア内には歴史豊かな城下町や、広大な自然、日本有数の花畑などの見どころはもちろん、海遊びや山遊びなどのアウトドア体験ができるスポットや毎月開催されるお祭りの数々も見逃せません。
そして忘れてはいけない個性豊かなご当地グルメも盛りだくさん。四季折々で表情を変える町の魅力を満喫してみてください。
何を使って巡ったら便利?
地域の魅力を贅沢に楽しむには自動車がやっぱり一番便利です。自動車がない場合は最寄りの駅まで電車、その先はレンタカーやタクシーがおすすめ。
のんびり行くなら各地の道の駅を基点に、サイクリングやウォーキングで巡ってみるのもいいかも。車では見つけられない魅力が見つかるかもしれません。
しゃまなみ全体のパンフレットはあるの?
ホームページ内でダウンロードできる「ざくっとしゃまなみドライブガイド」をご利用ください。コンパクトながらしゃまなみエリアのモデルコースやおすすめ情報がぎゅっと詰まっています。
このホームページはだれが運営しているの?
このホームページでは「しゃまなみ」に所属する13の観光協会が共同で運用しています。
それぞれの町の観光のプロであるスタッフが胸を張ってご紹介するイベント情報や、旬の観光情報をスタッフ自らが更新中。
ここで分からないことがあればお電話やメールでのお問合せいただいても歓迎です。
いろいろ巡ってみたいけど、問合せはどこにしたらいいの?
各観光協会でエリア内の情報を共有していますので、お気軽にお問合せください。

各観光協会のご案内

瀬戸内しまなみ海道沿線

  • (公社) 今治地方観光協会
    〒794-0013
    愛媛県今治市片原町1-100-3
    みなと交流センター3F
    TEL:0898-22-0909 WEB:WEB
  • 上島町観光協会
    〒794-2506
    愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1037-2
    TEL:0897-72-9277 WEB:WEB
  • (一社) 因島観光協会
    〒722-2323
    広島県尾道市因島土生町1899-31
    尾道市営中央駐車場1F
    TEL:0845-26-6111 WEB:WEB
  • (公社) 福山観光コンベンション協会
    〒720-0067
    広島県福山市西町2-10-1
    福山商工会議所ビル5F
    TEL:084-926-2649 WEB:WEB
  • (一社) 三原観光協会
    〒723-0014
    広島県三原市城町1-1-1
    TEL:0848-63-1481 WEB:WEB
  • (一社) 竹原観光協会
    〒725-0026
    広島県竹原市中央1-1-10
    TEL:0846-22-4331 WEB:WEB
  • (一社) 尾道観光協会
    〒722-0036
    広島県尾道市東御所町1-20
    JB本四高速尾道ビル1F
    TEL:0848-36-5495 WEB:WEB

中国やまなみ海道沿線

  • (一社) 松江観光協会
    〒690-0874
    島根県松江市中原町19
    TEL:0852-27-5843 WEB:WEB
  • (一社) 雲南市観光協会
    〒690-2404
    島根県雲南市三刀屋町三刀屋73-4
    TEL:0854-47-7878 WEB:WEB
  • (一社) 庄原観光推進機構
    〒727-0021
    広島県庄原市三日市町4-10
    里山の駅庄原ふらり内
    TEL:0824-75-0173 WEB:WEB
  • (一社) 三次市観光協会
    〒728-0014
    広島県三次市十日市南1-2-23
    三次市交通観光センター1F
    TEL:0824-63-9268 WEB:WEB
  • (一社) 世羅町観光協会
    〒729-3302
    広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
    TEL:0847-22-4400 WEB:WEB
  • 府中市観光協会
    〒726-0005
    広島県府中市府中町559-2
    府中市地域交流センター
    TEL:0847-43-7135 WEB:WEB