
-
2023/07/20
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 府中
- 福山
- 尾道
- 因島
- 三原
- 竹原
- 上島
- 今治
エリア内の主な花火イベントについてしまなみ海道、やまなみ街道沿線の主な花火が楽しめるイベント情報です
この夏は花火をハシゴしてみませんか?
花火画像から各イベントの情報がご覧いただけます
●7月
22日(土) 2023宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会【尾道・因島】
22日(土) 2023沼田本郷夏まつり【三原】
22日(土) 第60回備後国府まつり【府中】
23日(日) 2023二十三夜祭・加茂町赤川花火大会【雲南】
29日(土) おのみち住吉花火まつり【尾道】
●8月
5日(土) いんのしまサマーフェスティバルin石田造船打ち上げ花火【尾道・因島】
5日(土) 第36回かみじまふるさと夜市【上島】
5日(土)・6日(日) 2023松江水郷祭【松江】
6日(日) 第26回今治市民のまつり「おんまく」【今治】
12日(土) あさくらサマーフェスタ2023【今治】
12日(土) 東城「遊夏祭」【庄原】
13日(日) 第48回三原やっさ祭り【三原】
13日(日) ヒバゴン郷どえりゃあ ✖ 西城ふるさと コラボ祭【庄原】
15日(火) 福山夏まつり【福山】
15日(火) 第36回吉舎ふれあい祭り【三次】
15日(火) やったるDAY!in よしうみ2023【今治】
19日(土) 瀬戸田町夏まつり【尾道】
20日(日) せら商工祭花火大会【世羅】
26日(土) 令和5年度たけはら夏まつり花火大会【竹原】
26日(土) 因島水軍まつり(火まつり)【尾道・因島】
27日(日) 庄原夏まつり花火大会【庄原】
●9月
23日(土) みよし市民納涼花火まつり【三次】
●10月
8日(日) BIHOKU FireDRONE FANTASIA【庄原】
-
2023/07/20
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 府中
- 福山
- 尾道
- 因島
- 三原
- 竹原
- 上島
- 今治
エリア内の主な花火イベントについてしまなみ海道、やまなみ街道沿線の主な花火が楽しめるイベント情報です
この夏は花火をハシゴしてみませんか?
花火画像から各イベントの情報がご覧いただけます
●7月
22日(土) 2023宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会【尾道・因島】
22日(土) 2023沼田本郷夏まつり【三原】
22日(土) 第60回備後国府まつり【府中】
23日(日) 2023二十三夜祭・加茂町赤川花火大会【雲南】
29日(土) おのみち住吉花火まつり【尾道】
●8月
5日(土) いんのしまサマーフェスティバルin石田造船打ち上げ花火【尾道・因島】
5日(土) 第36回かみじまふるさと夜市【上島】
5日(土)・6日(日) 2023松江水郷祭【松江】
6日(日) 第26回今治市民のまつり「おんまく」【今治】
12日(土) あさくらサマーフェスタ2023【今治】
12日(土) 東城「遊夏祭」【庄原】
13日(日) 第48回三原やっさ祭り【三原】
13日(日) ヒバゴン郷どえりゃあ ✖ 西城ふるさと コラボ祭【庄原】
15日(火) 福山夏まつり【福山】
15日(火) 第36回吉舎ふれあい祭り【三次】
15日(火) やったるDAY!in よしうみ2023【今治】
19日(土) 瀬戸田町夏まつり【尾道】
20日(日) せら商工祭花火大会【世羅】
26日(土) 令和5年度たけはら夏まつり花火大会【竹原】
26日(土) 因島水軍まつり(火まつり)【尾道・因島】
27日(日) 庄原夏まつり花火大会【庄原】
●9月
23日(土) みよし市民納涼花火まつり【三次】
●10月
8日(日) BIHOKU FireDRONE FANTASIA【庄原】 -
2023/07/01
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 府中
- 福山
- 尾道
- 因島
- 三原
- 竹原
- 上島
- 今治
団体ツアー助成金のご案内協議会内の地域への観光客の増大を図るため、募集型企画旅行を催行する旅行会社様に助成金を交付します。
★2023年6月1日~2024年年3月31日
★出発地エリアや旅行形態により1回の催行日につき20,000~40,000円の助成をします
★その他の条件については、PDFファイルをご覧ください

しゃまなみとは?
島根県松江市から愛媛県今治市までの沿線に位置する
13の観光協会でつくる連絡協議会 通称“しゃまなみ”
各エリアの“旬”な観光情報を発信しています!

瀬戸内しまなみ海道
- 福山
- 尾道
- 因島
- 三原
- 竹原
- 上島
- 今治
中国やまなみ街道
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 府中

アクセス
しゃまなみドライブロードのマップです。
各IC間の所要時間は下記のとおりです。


Q & A
多く寄せられるご質問
- 「しゃまなみ」ってどういう意味?
- 「しゃまなみ」とは、「瀬戸内しまなみ海道」と「中国やまなみ街道」沿線の3県13観光協会で組織された「しまなみ・中国やまなみ沿線観光協会連絡協議会」の愛称です。
「しゃまなみ」は「しまなみ」「やまなみ」のそれぞれの頭文字「し」「や」と共通の「まなみ」を合わせて作った造語で、このエリアの一体感と、「ここを訪れると何かウキウキすることに出会えるよ!」というイメージを込めています。 - 「しゃまなみ」の楽しみ方は?
- 「しゃまなみ」のエリアは日本海から瀬戸内海を超え、四国続く南北約200㎞にもおよぶ広大なエリアです。
エリア内には歴史豊かな城下町や、広大な自然、日本有数の花畑などの見どころはもちろん、海遊びや山遊びなどのアウトドア体験ができるスポットや毎月開催されるお祭りの数々も見逃せません。
そして忘れてはいけない個性豊かなご当地グルメも盛りだくさん。四季折々で表情を変える町の魅力を満喫してみてください。 - 何を使って巡ったら便利?
- 地域の魅力を贅沢に楽しむには自動車がやっぱり一番便利です。自動車がない場合は最寄りの駅まで電車、その先はレンタカーやタクシーがおすすめ。
のんびり行くなら各地の道の駅を基点に、サイクリングやウォーキングで巡ってみるのもいいかも。車では見つけられない魅力が見つかるかもしれません。 - しゃまなみ全体のパンフレットはあるの?
- ホームページ内でダウンロードできる「ざくっとしゃまなみドライブガイド」をご利用ください。コンパクトながらしゃまなみエリアのモデルコースやおすすめ情報がぎゅっと詰まっています。

各観光協会のご案内
瀬戸内しまなみ海道沿線
-
(公社) 今治地方観光協会〒794-0013愛媛県今治市片原町1-100-3
みなと交流センター3F -
上島町観光協会〒794-2506愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1037-2
-
(一社) 因島観光協会〒722-2323広島県尾道市因島土生町1899-31
尾道市営中央駐車場1F -
(公社) 福山観光コンベンション協会〒720-0067広島県福山市西町2-10-1
福山商工会議所ビル5F -
(一社) 三原観光協会〒723-0014広島県三原市城町1-1-1
-
(一社) 竹原観光協会〒725-0026広島県竹原市中央1-1-10
-
(一社) 尾道観光協会〒722-0036広島県尾道市東御所町1-20
JB本四高速尾道ビル1F
中国やまなみ海道沿線
-
(一社) 松江観光協会〒690-0874島根県松江市中原町19
-
(一社) 雲南市観光協会〒690-2404島根県雲南市三刀屋町三刀屋73-4
-
(一社) 庄原観光推進機構〒727-0021広島県庄原市三日市町4-10
里山の駅庄原ふらり内 -
(一社) 三次市観光協会〒728-0014広島県三次市十日市南1-2-23
三次市交通観光センター1F -
(一社) 世羅町観光協会〒729-3302広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
-
府中市観光協会〒726-0005広島県府中市府中町559-2
府中市地域交流センター