イベント情報一覧
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2025/06/20
- 尾道
坂田明SOS in 尾道広島・呉出身で、今年80歳になる 坂田明 は今年始めヨーロッパで生誕記念のコンサートが開催されたばかり。新バンド ”坂田明SOS”、メンバーは、坂田自身、フリージャズと現代音楽が交差するピアニスト・大森菜々、ポップスからジャズまでボーダレスに活動するドラマー・坂田学(坂田明の息子)の3人。
尾道・浄泉寺でのコンサートではミュージシャンと観客の反応、そして、お寺という場の持つ力による相互作用によって毎回尾道ならではの演奏が聴ける。”坂田明SOS”、是非尾道で体験してほしい。乳幼児入場可、中学生以下無料のファミリーフレンドリーなコンサート。 -
2025/06/21
- 庄原
大屋ほたる見会2025年6月21日(土)「大屋ほたる見会」を開催します。
西城で一番ほたるが観れる場所!今年も元気に開催!
<行事内容>
・おはなし会ダンボの紙芝居とビッグ絵本
・おいしい軽食販売(焼きそば、かき氷など)
・子どもお楽しみ会(ジュース・記念品など)
・ヒバゴンとほたるの動画上映
※懐中電灯・長ぐつ・虫よけ等各自で準備をお願いします。 -
2025/06/21
- 庄原
大屋ほたる見会2025年6月21日(土)「大屋ほたる見会」を開催します。
西城で一番ほたるが観れる場所!今年も元気に開催! -
2025/06/22
- 庄原
- 尾道
庄原市制施行20周年記念事業 三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1060回 ザ・チェンバーブラス~NHK交響楽団金管奏者たち~2025年6月22日(日)「庄原市制施行20周年記念事業 三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1060回 ザ・チェンバーブラス~NHK交響楽団金管奏者たち~」を開催します。
-
2025/06/22
- 尾道
あじさいき「放浪記」の作者で、青春の多感な時期を尾道で過ごした林芙美子。彼女の命日にちなみ、商店街入り口の林芙美子像へのあじさいの献花や演奏などが開催されます。
-
2025/06/28
- 庄原
庄原市制施行20周年記念事業 デビュー20周年記念 丘みどりコンサート2025 ~演魅VOL.6~2025年6月28日(土)「庄原市制施行20周年記念事業 デビュー20周年記念 丘みどりコンサート2025 ~演魅VOL.6~」を開催します。
-
2025/06/28
- 松江
2025 まつえ土曜夜市昭和の頃、商店街が中心となり土曜の夜をメインに様々なお店が出店し賑わっていた「土曜夜市」。
商店街の高齢化やお店の撤退などにより開催できなくなっていましたが、2023年に30年ぶりに復活開催。沢山のお客様にお越しいただき、再び賑わいが天神町に戻ってきました。
今年も、昨年に引き続き4回開催します!お友達と、ご家族と、カップルとぜひお越しください♪
2025年《全4回》
5/24(土)、6/28(土)、8/23(土)、9/27(土) -
2025/06/29
- 松江
第 26 回日本城郭検定≪松江城天守国宝10周年記念≫
松江城は2025年7月8日、国宝指定10周年を迎えます。
これを記念し、第26回日本城郭検定は、松江での開催が決定!
なんと松江会場では、城郭の中(興雲閣内)で受験が出来ます!さらに松江会場で受験した方には限定御城印をプレゼント!
今年は松江が熱い!
申込〆切:5/22(木) -
2025/06/29
- 三次
2025年度 プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦 広島東洋カープ vs くふうハヤテベンチャーズ静岡広島東洋カープ vs くふうハヤテベンチャーズ静岡
開催日:2025年6月29日(日曜)試合開始 12:30(開門予定 10:30〜)
開催場所:電光石火きんさいスタジアム三次(みよし運動公園野球場)三次市東酒屋町10493
前売り券発売日
2025年5月28日(水)10:00〜
※販売期間 2025年6月26日(木)まで
※席種により購入可能枚数が異なります。一度に購入できる席種は1種類です。
・ネット裏指定席10枚まで・内野自由席10枚まで
・テラス席1席(6枚扱いとなります)まで ・車イス席(同伴者含む)2枚まで
購入方法・購入場所
セブンチケット(WEB購入・セブン-イレブン各店)
※WEB購入は座席指定が可能です。
※WEB購入は、1枚あたり220円(税込)の手数料がかかります。
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2024/05/08 ~ 2025/08/31
- 松江
松江城下散策 謎解きクイズラリー ~ある人物からの挑戦状~ナゾトキやクイズなど、様々なミッションにチャレンジしながら、国宝松江城周辺を楽しみながら学ぼう!
国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!
【難易度】子ども・ファミリー向け -
2025/02/25 ~ 2026/03/31
- 松江
【オリジナルブラウザゲーム】松江城攻略室 ~鉄壁の城を攻略せよ!!~島根県松江市にある国宝松江城天守が、2025年7月8日に「国宝指定10周年」を迎えることを記念し、松江城を≪攻める目線≫で攻略する、高難易度オリジナルブラウザゲームが登場しました!
アプリなどのダウンロード不要で、スマートフォンやパソコンのブラウザでどこからでもお楽しみいただけます。
★松江城山公園内に設置された看板からのみアクセス出来る現地限定のシークレットステージも! -
2025/04/01 ~ 2026/03/31
- 松江
- 三次
もののけ3館周遊パスポート「もののけ怪道にあそぶ。」2025”もののけ怪道”の3館-島根県松江市「小泉八雲記念館 」、鳥取県境港市「水木しげる記念館」、広島県三次市「湯本豪一記念日本妖怪博物館 」をお得に巡れる【3館周遊パスポート】です。
-
2025/04/10 ~ 2025/07/02
- 尾道
平山郁夫美術館「コレクション展2025plus1」本展は「つなぐ」をテーマに、所蔵品や特別展示《日本美術院血脉図》を通じて物理的・心情的なつながりを紹介します。メイン展示は《天かける白い橋 瀬戸内しまなみ海道》と素描画で、橋梁を通じて地域や人のつながりに焦点を当てます。また、日本画の制作過程や思想・宗教の伝播を示す作品も展示します。
-
2025/04/12 ~ 2026/03/14
- 雲南
雲南出雲神楽の夕べ(定期公演)雲南市大東町にある古代鉄歌謡館では、出雲神楽の定期公演「雲南出雲神楽の夕べ」が開催されています。
◎定期公演
4月~12月(6月は休演)3月
◎公演演目
「簸の川大蛇退治」等一公演、二演目上演 -
2025/04/12 ~ 2025/10/18
- 尾道
福鈴(ふうりん)まつり尾道水道を一望できる千光寺で、「福鈴まつり」が開催されます。暑さも和らぐ、涼やかな風鈴の音をお楽しみください。
-
2025/04/24 ~ 2025/06/22
- 松江
四季の茶道具「早苗そよぐ」|田部美術館4月24日より「早苗そよぐ」と題し、松平不昧筆の書状や小堀遠州銘による茶入などをご覧いただけます。
また1階の茶席で現代作家による茶碗にて呈茶のご用意がございます。 -
2025/05/19 ~ 2025/06/30
- 福山
「ばらのまちFUKUYAMAスタンプラリー」開始!福山市のばらの名所や観光地、高速道路のサービスエリアを巡って楽しめる「ばらのまちFUKUYAMAスタンプラリー」が始まります!
スタンプを集めて応募すれば、福山市の宿泊券(最大2万円分)や、ばらをモチーフにした香水・石鹸のセット、福山SA限定のお土産など豪華景品が当たるチャンス!
さらに、一部のサービスエリアでは、スタンプの提示でお得なサービスも!
ぜひこの機会に、ばらのまち・福山の魅力を再発見してください。 -
2025/05/24 ~ 2025/08/30
- 松江
松江ゴーストツアー【期間中の指定日に開催/要予約】松江といえば、小泉八雲の怪談 !
小泉八雲が愛した怪談のふるさと松江で、
小泉八雲が再話した怪談、松江の魅力を再発見しませんか?
地元の語り部が心を込めて、怪談の世界にご案内します。
暗闇の中で五感を研ぎすまして巡りましょう。 -
2025/05/31 ~ 2025/07/30
- 松江
縁雫アンブレラスカイ 2025 in カラコロ工房松江に降る雨はご縁を運ぶ「縁雫」(えにしずく)
2024年10月にリニューアルオープンしたカラコロ工房にて、「縁雫」と「&ご縁の聖地」のコラボで開催です!カラフルな傘が並ぶ「縁雫アンブレラスカイ」。傘で作ったアンブレラボールや、カラコロフードホール天井部を飾るアンブレラアートにより、ご縁の聖地松江の雨を楽しんで頂けます。 -
2025/05/31 ~ 2025/07/06
- 庄原
初夏の花物語|国営備北丘陵公園2025年5月31日(土)~7月6日(日)「初夏の花物語|国営備北丘陵公園」を開催します。
今年も、5月中旬から「バラ」、「ササユリ」、「アジサイ」などの初夏の花々とともに、「ほたる」や
「七夕」などにまつわるイベントをお楽しみいただく予定です。 -
2025/06/01 ~ 2025/09/10
- 三次
6月1日〜 三次の鵜飼四百五十有余年の歴史と伝統を誇る優雅な歴史絵巻
広島県無形民俗文化財「三次の鵜飼」
「三次といえば鵜飼」といわれるほど広く知られ、夏の夜の風物詩として愛されています。三次の鵜飼は、鵜舟と遊覧船が並走する独自の漁法を間近で観ることができます。450年以上の長い歴史を今に伝える伝統漁法「三次の鵜飼」を、ぜひ堪能してください。
三次の鵜飼 運航期間
2025年6月1日(日)〜9月10日(水)
※期間中、金・土・日・月曜日 運航(最終日は水曜日 運航) -
2025/06/14 ~ 2025/07/26
- 尾道
土曜夜店(期間中の土曜日開催)尾道本通り商店街の土曜夜店。
尾道に夏を告げる風物詩として親しまれており、お祭りの屋台が立ち並ぶ約1㎞以上のアーケードは浴衣に身を包んだたくさんのお客でにぎわいます。 -
2025/06/27 ~ 2025/06/28
- 尾道
祇園祭久保八坂神社の例祭で尾道の三大夏祭りのひとつにも数えられています。八坂神社の例祭のひとつ「祇園祭」は、3体の神輿が繰り広げる「三体廻し(さんたいまわし)」で有名です。
その昔は幟を奪い合う喧嘩さながらの激しいお祭りでしたが、現在では幟の周囲を回る速さを競うタイムレースが行われます。 -
2025/06/28 ~ 2025/06/29
- 松江
特別版 お城 EXPO in 松江≪松江城天守国宝10周年記念事業≫
「いざ!神々の国へ」
毎年、パシフィコ横浜で開催されるお城好きの祭典「お城 EXPO 」の特別版を、初めて松江市で開催!!中国地方では実質初めてのお城EXPO開催となります! -
2025/06/28 ~ 2025/06/29
- 松江
第 9 回 松江武者の日【要事前予約イベント有】武者の日とは ? 語呂合わせによる 6 月 (む) 4 日 (しゃ) を「武者の日」として松江が初めて全国に先駆けて宣言したイベントです。
2025年は松江城天守国宝指定10周年記念の特別バージョンで開催します! -
2025/06/28 ~ 2025/08/17
- 松江
雲海・松江城 『八雲立つ』~光と詩が紡ぐ物語【期間中の土日祝&7/8、8/11~15】松江城天守国宝10周年記念事業
日本最大級の城郭人工雲海とプロジェクションマッピングの演出。「八層」の雲海を越えながら登城する唯一無二のプログラム。水墨画の掛け軸のような幻想的な世界が広がり、国宝天守の存在感と魅力を実感していただけます。
【昼の部/無料】雲海の出現
【夜の部/有料】雲海の出現&プロジェクションマッピング&立体音響
【国宝指定10周年当日イベント】
7月8日(火) -
2025/06/28 ~ 2025/06/29
- 尾道
- 因島
赤ちゃんが主役!「第十回 泣き相撲しまなみ場所」伝統行事として親しまれている泣き相撲は、赤ちゃんが泣くことで厄を祓い、無病息災を祈願する日本独自の文化です。
しまなみ海道の風光明媚な地で行われる本行事は、県内外から多くのご家族が参加され、写真映えや話題性に優れた行事となっております。
当日は、ハッピ姿の赤ちゃん達が行事の声に合わせて大きな声で鳴き語を響かせるほほえましい行事が広がります。
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2025/06/01
- 庄原
2025吾妻山山開き2025年6月1日(日)「2025吾妻山山開き」を開催します。
-
2025/06/04
- 雲南
- 尾道
【木次線応援ツアー♪】日本遺産たたらの里めぐりと木次線乗車雲南市は古くから「たたら製鉄」が盛んに行われました。
このツアーでは、”たたら”にちなんだ施設を巡ります。各施設ではスタッフによる案内がありますので
”たたら”について詳しく学ぶことができます。
昼食は、割烹すぎ原の松花堂ランチです。雲南市の旬がぎゅっと詰め込まれた宝石箱のようなランチです。昼食が終わると、木次線に乗って木次駅に戻ってくるコースになっています。 -
2025/06/07
- 松江
重要文化財 美保関灯台 特別公開「世界の歴史的に特に重要な灯台100選」
美保関灯台は、島根半島東端の地蔵埼に立つ、明治31年(1898)に建築された山陰最古の石造り灯台。現役の灯台として全国で初めて国の登録有形文化財に登録され、2022年2月9日には、国の重要文化財に指定されました。
このたび、普段は公開されていない灯台内部の施設や機器を見学できるイベントを特別に開催します。ぜひこの機会に美保関灯台へお越しください。
◎2025年開催日
6/7(土)、10/26(日) -
2025/06/07
- 府中
備後国府まつり開催広島県府中市の大イベント「備後国府まつり」が開催決定!!
夜店・パレード・ライブイベントをはじめ、、中国地方では唯一の手筒花火!フィナーレを飾るのは、圧巻の打ち上げ花火!これは、ぜっぴ盛り上がるに決まってる!!! -
2025/06/07
- 竹原
「忠海 ゆかたまつり」開催のお知らせ〇イベントの内容〇
・掛場の子ども獅子舞
・子供カラオケ
・ゆかたファッションショー
・音楽ライブ(うずら/しほのぶ)
・寺めぐり動画紹介
・ダンスサークル CLUB GT
・かぐやパンダ体操
・園山春二先生 ダンボールアート「ただのうみコレクション」
・寺本光希さんの竹アート -
2025/06/15
- 松江
松江城国宝10周年記念特別茶席 きはる庵【予約優先】松江歴史館内の伝利休茶室「きはる庵」にて松江城国宝指定10周年記念の特別なお茶会が開催されます。
普段は外から見学のみで、中に入ることが出来ませんが、この日は中に入ってお抹茶を飲むことが出来ます。また、自分でお抹茶を点てる体験もできます。
(一服目は点て出しで、二服目はご自分でお茶を点ててお召し上がりいただきます。)
作法は知らなくても大丈夫。どなたでも普段着で気軽にお茶席体験ができます。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2024/06/28 ~ 2025/06/08
- 松江
小泉セツ ラフカディオ・ハーンの妻として生きて|小泉八雲記念館『怪談』出版から120年、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の没後120年を迎える今年、ハーンの再話文学創作における最大の功労者、小泉セツの生涯に光をあてた展示が行われます。
彼女が夫に与えた影響は計り知れないですが、セツというフィルターを通して、作家ラフカディオ・ハーンを見つめなおしてみませんか。 -
2025/04/18 ~ 2025/06/16
- 松江
柚木沙弥郎 永遠のいま|島根県立美術館惜しまれつつも2024年1月に101歳の生涯を閉じた染色家、柚木沙弥郎。作家を代表する染色作品に加え、版画やコラージュ、絵本、立体作品など、ジャンルの垣根を超えて制作された作品の数々をご紹介します。
-
2025/04/20 ~ 2025/06/13
- 松江
八雲ゆう游 こいのぼり松江市八雲町の春の風物詩として親しまれている「こいのぼり」。
5月4日(日)には、ふれあい会館にプラレールがやってきます。 -
2025/04/25 ~ 2025/06/15
- 松江
<企画展>松江の名工・小林如泥−その技、神の如し−|松江歴史館小林如泥(こばやしじょでい)(宝暦3(1753)-文化10(1813))は、松江藩松平家7代藩主松平治郷(号不昧)に仕えた指物師(木工細工の職人)で、透かし彫りや厚材の扱いに優れ、煙草盆や茶箱、建造物なども手がけました。「その技、神の如し」とたたえられた技は、後世の作り手に影響を与えました。
本展では、如泥の作品と如泥に影響を受けた人々の作品を通して、松江が誇る木工文化のすばらしさを改めてご紹介します。 -
2025/05/03 ~ 2025/06/01
- 尾道
尾道市立大学大学院美術研究科 進級制作展 「Glowing Pain」大学院で専門的に制作活動を行っている日本画・油画・デザイン、3領域の大学院2年生が院1年次の制作を発表します。
-
2025/05/10 ~ 2025/06/15
- 庄原
庄原さとやまオープンガーデン2025春2025年5月10日(土)~6月15日(日)「庄原さとやまオープンガーデン2025春」を開催します。
アイデアあふれるお庭から、本格的な日本庭園まで、季節の花が咲くお庭が見学できるイベントです。 -
2025/05/17 ~ 2025/06/01
- 松江
2025 フローランタンー柳楽桜子のバラ百選ー|日本庭園由志園日本庭園で開催するバラの試み。ぜひこの機会に、日本庭園 由志園のバラの世界をお楽しみください。
「新品種国際バラコンクール」の中で、世界で最も伝統のあるパリ・バガテルをはじめ、欧州での主要なコンクールの審査員を務める桜子さんが、今最も注目するバラ100品種をセレクト! -
2025/06/06 ~ 2025/06/15
- 松江
玉造温泉宿泊者限定「ほたるとんじょバス」【期間中の金土日】今年も開催!「ほたるとんじょバス」を、《玉造温泉宿泊者限定》で運行いたします。
「とんじょ」とは出雲弁で「飛んでいる」という意味。玉造温泉街からホタル保存地区(大谷地区)へは、バスでおよそ10分。下車後、田んぼの畦道を歩きホタルをご鑑賞いただけます。 -
2025/06/07 ~ 2025/06/08
- 庄原
道の駅たかの 12周年感謝祭2025年6月7日(土)~8日(日)「道の駅たかの 12周年感謝祭」を開催します。
道の駅たかのは、4月12日に12周年を迎え、13年目に突入します!皆様への日頃の感謝を込めて開催します。 -
2025/06/07 ~ 2025/06/08
- 庄原
道の駅たかの 12周年感謝祭2025年6月7日(土)~8日(日)「道の駅たかの 12周年感謝祭」を開催します。
道の駅たかのは、4月12日に12周年を迎え、13年目に突入します!皆様への日頃の感謝を込めて開催します。 -
2025/06/08 ~ 2025/06/08
- 尾道
第2回 旅鞄く。「手しごと」が暮らしの楽しみになるよう、尾道市内外の方に手しごとの大切さや楽しさを伝えるイベントです。
-
2025/06/14 ~ 2025/06/16
- 松江
豪華版 松江ゴーストツアー in 隠岐【3/14~予約開始】小泉八雲のゴースト観を通じて文化と自然、人間の本質を探る旅へ。
ナビゲーターに小泉凡(八雲の曾孫)さんを迎え、小泉八雲<ラフカディオ・ハーン>が再話した「怪談」ゆかりの地を訪ね、語り部が怪談の世界に皆様をいざないます。
海士町「Entô」に2泊し、ゆったりと過ごすツアーです。
募集人数:14人(最少催行人数10人) -
2025/06/14 ~ 2025/06/15
- 世羅
- 尾道
D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ2025 第4戦・中国大会\全日本全日本モトクロス選手権中国大会開催!/
2025年2月から10月にかけて全6回開催される、中国モトクロス選手権シリーズの第4戦です。
開催日:2025年6月14日(土)~6月15日(日)
開催場所:世羅グリーンパーク弘楽園(世羅郡世羅町黒渕728)
TEL 0847-227-1755
詳細は、URLをご確認ください。
https://www.mfj.or.jp/national/2025-mx-all-japan/2025-mx-all-japan-rd4-chugoku/