イベント情報一覧
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2021/03/07
- 尾道
- 因島
耳明神社(大山神社)「耳祭り」中耳の形に似たサザエの殻を奉納したり、お多福の大きな耳を潜り抜けたりしながら耳の病気快癒を願うお祭りです。
-
2021/03/20
- 三次
思いっきり笑って・・三次にみんなで、いらっしゃ~い! 第四回三次名人会「桂文枝 独演会」テレビでもおなじみの桂文枝さんをお招きして独演会を開催します。すべて忘れて笑いの時間をお楽しみください。
-
2021/03/21
- 尾道
第5回せとだレモン祭国産レモンの生産量が日本一の島「生口島(いくちじま)」で開催される体感レモンイベントです。
-
2021/03/21
- 尾道
コロナに負けるな!おのみち海辺のコンサート新型コロナウィルス感染拡大により様々なイベントも中止となり、外出や移動に制限のかかるなか、家にいながら音楽の力でコロナに負けず元気になってもらいたいという趣旨で、コンサートのライブ配信を行います。
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/06/27 ~ 2021/06/06
- 松江
小泉八雲、妖怪へのまなざし「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。
-
2020/07/11 ~ 2021/05/18
- 今治
タオル美術館「くまのプーさんおひさまマーケット」ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。
-
2020/09/28 ~ 2021/04/04
- 三次
辻村寿三郎人形館「令和二年度後期企画展 王女メディア」三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。
-
2020/12/05 ~ 2021/03/19
- 尾道
平山郁夫美術館「 企画展 トルコからシルクロード」平山郁夫の最後の院展出品作である『文明の十字路を往く アナトリア高原 カッパドキア トルコ』他シルクロード関連の作品と併せて、3つの展示室でご覧いただけます。
-
2020/12/24 ~ 2021/03/09
- 三次
日本妖怪博物館「あやかしの舞 -神楽からみる妖怪-」神楽が盛んな広島県でも三次はその盛んな町のひとつ。神楽には多くの妖怪が登場しますが、その中でも鬼は多くの演目で登場します。
本展では神楽に登場する鬼たちの面や衣装など貴重な資料が展示されます。 -
2021/01/16 ~ 2021/03/31
- 松江
牡丹コラボレーション假屋崎省吾展 2021独特な感性を持つ華道家の假屋崎省吾氏を迎え花札の絵柄をテーマにした作品を展示します。
-
2021/01/22 ~ 2021/03/14
- 三次
みよし風土記の丘ミュージアム「春を待つ 三次人形とひな人形」広島県北部では「ひな祭り」を節句と呼び、旧暦の3月3日に男女ともに祝っていました。三次ではその祭りに土でできた三次人形「デコ」を贈る習慣がありその人形を飾っていました。
この展示会では江戸時代から現代までの「デコ」を展示し、変遷を紹介します。 -
2021/02/01 ~ 2021/03/14
- 上島
ゆめしまサイクルウィーク2021上島町のサイクリングロード「ゆめしま海道」の撮影スポットを自転車でめぐりながら撮影した写真をインスタグラムに投稿しよう。
参加者には上島町で使える1,500円の商品券がもれなく付くほか、すべてのチェックポイントを巡った方には抽選で1万円分の特産品が贈られます。
離島でお得にサイクリングを楽しもう。 -
2021/02/13 ~ 2021/03/07
- 庄原
【開催中止】節分草自生地公開開催中止となりました
-
2021/02/19 ~ 2021/03/20
- 三原
【三原】万汐梅林「花見まつり」山間の2ヘクタールの梅林に約1000本もの梅の花が咲き誇ります。期間中にはウォークラリーやフォトコンテストなども開催。360度の絶景パノラマをお楽しみください。
-
2021/02/20 ~ 2021/03/07
- 福山
くつろぎのひなまつりin福寿会館国登録有形文化財の福寿会館和館を会場に、江戸時代から現代までの様々なおひなさまがずらりと展示されます。
-
2021/02/20 ~ 2021/03/07
- 尾道
尾道市立美術館『第19回絵のまち尾道四季展』尾道をテーマに全国より公募した絵画コンテスト「絵のまち尾道四季展」。このコンテストの入賞・入選作品が美術館や商店街へ展示されます。
-
2021/02/20 ~ 2021/03/21
- 府中
この町が好き天領上下キャンペーン(天領上下ひなまつり)伝統的な街並みが残る上下(じょうげ)の商店街の軒先などにおひなさまが飾られます。
※今年は新型コロナウイルス感染防止対策により、関連イベント(でこ市・こだわり市)は開催中止 -
2021/02/21 ~ 2021/03/21
- 松江
松江歴史館『企画展アニメーションの源流・錦影絵「光で遊ぶ道具たち」』「錦影絵」とは江戸時代~明治時代末にかけて人気を集めた彩色絵をレンズを通し和紙のスクリーンに映し出したもので、「カラーアニメーションの源流」ともいわれています。
この展示では市指定文化財などに指定された貴重な資料を紹介します。 -
2021/02/22 ~ 2021/03/31
- 尾道
グリーンスローモビリティ運行尾道市街地でおなじみのグリーンスローモビリティが、有償で運行されます。
運行日は期間中の月・水・金曜日です。 -
2021/02/27 ~ 2021/06/06
- 尾道
なかた美術館「なかた美術館コレクション 花を描く」本展では、フランスと日本の近代の画家たちが描いた花の静物画を中心に、風景のなかで輝く花や、人とともに描かれた花の作品をご紹介します。
-
2021/03/06 ~ 2021/05/09
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「新しい日常-New Normal-」今回で第6回を迎える教員展です。新型コロナウイルス後の新しい日常(New Normal)について、コロナ禍でそれぞれの創作に影響がみられるのかを、日本画・油画・デザイン各コースの教員・スタッフ16名の作品を通して紹介します。
-
2021/03/20 ~ 2021/04/18
- 尾道
千光寺公園夜桜ライトアップさくら名所100選に選定されている千光寺公園では、夕方になると桜がライトアップがされ、昼間とは違う景色を味わえます。ぼんぼりの灯りに浮かび上がる夜桜の、幻想的な風景をお楽しみください。
-
2021/03/28 ~ 2021/03/29
- 尾道
涅槃会(ねはんさん)3月の最終日曜日~月曜日に、光明坊で行われる法要です。僧侶と稚児たちで執り行われ、当日は参拝客が絶えず、露店のお店なども出てにぎわいます。