イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2022/07/03
- 因島
夏越天神祭・泣き相撲しまなみ場所大山神社の天神祭と夏越のお祓い神事です。
今回は名物の「泣き相撲しまなみ場所」が復活、災いを退散させ、福を招くと信じられている赤ちゃんたちの泣き声で境内が盛り上がります。 -
2022/07/03
- 尾道
サンセットビーチ海開き神事、清掃活動、海洋スポーツ体験などが行われます。
魚のつかみどりや綱引き中止されます。 -
2022/07/09
- 松江
佐陀神能特別公開 2022【要予約】出雲流神楽の源流と言われ、全国の里神楽に影響を与えた「佐陀神能」を5回に分け特別公開します。
この機会に本場の出雲神楽に触れてみませんか? -
2022/07/18
- 尾道
第31回 せとだパリ祭~シャンソンの祭典~今年はゲストに鳳蘭さん、山本リンダさん、ROLLYさん他多くの歌手が出演します。
音響ばつぐんのベルカントホールへ響く歌声をお楽しみください。 -
2022/07/23
- 尾道
【開催中止】おのみち住吉花火まつり尾道水道の夜空を約13,000発もの花火で彩る、尾道最大の花火祭りです。
-
2022/07/24
- 尾道
【神事のみ】岩子島厳島神社管弦祭コロナ禍前は、松明を焚いた柴燈木船を先頭に、御神体を乗せた御座船などが雅楽の調べにのせ、瀬戸内海を優雅に旋回していた厳島神社管弦祭。
今年は、御座船などの旋回はなく、拝殿で神主にご祈祷いただく神事のみ開催いたします。 -
2022/07/30
- 府中
第6弾 夏だ!みんな集まれカブト採集体験in府中大人も子供も大好き!カブトムシやクワガタムシの採集体験が楽しめる人気イベントです。今年は全部で4日間開催。
暗闇でいきいきと活動するカブトムシやノコギリクワガタを採集できる「ナイトの森」、ヘラクレスオオカブトが当たるくじ引きや幼虫つかみ取り、クワガタバトルトーナメントなどのイベントも行われる「カブトの森」。
夏休みの思い出に親子で出かけてみませんか? -
2022/07/30
- 尾道
- 因島
第43回土生商店街土曜夜店因島の土生(はぶ)商店街一帯に昔ながらの屋台が立ち並び賑わいます。今回はゲストに「ピエロックさん」をお招きし操り人形を使った大道芸を披露いただきます。
-
2022/07/31
- 尾道
【申込締切 7/22】地球温暖化防止講演会「異常気象と地球温暖化~2050年の未来に向けて、私たちにできること~」テレビ朝日で活躍中のお天気キャスター依田司さんと一緒に、地球や環境、未来のことを学びましょう。
-
2022/07/31
- 今治
サマーフェスタ in かみうら2022子どもが対象の釣り堀大会をはじめ、地元の太鼓や踊りなどのステージイベント、そしてしまなみ海道の多々羅大橋たもとで打ち上げられる2500発の花火をお楽しみください。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2022/04/01 ~ 2022/11/30
- 世羅
- 尾道
- 因島
- 上島
2022しまなみやまなみサイクルスタンプラリー今回で9回目を迎える、しまなみ海道ややまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリーです。
今回は新たなコースとして2022年3月20日に愛媛県上島町に開通した「ゆめしま海道」が加わりました。離島ならではのゆったりしたサイクリングが楽しめるコースです。
各コースごとに完走すると参加賞をGETできるほか、全コースを制覇した方には抽選で宿泊券や各町の特産品などもあたるチャンス!
自転車で四季折々の風をお楽しみください。 -
2022/04/20 ~ 2022/12/23
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
JAFドライブスタンプラリー「しまなみ・とびしま・ゆめしま橋めぐりコース」しまなみ海道、とびしま海道、ゆめしま海道の9カ所に設置されたチェックポイントのうち6カ所以上を巡って応募しよう。
抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。 -
2022/05/20 ~ 2022/07/03
- 世羅
2022ローズフェスタ中四国地方初のイングリッシュローズガーデン「そらの花畑 世羅高原花の森」は標高540mの高原の気候が育んだ150品種7200株のバラと200品種の宿根草が紡ぎだすナチュラルガーデンです。
このローズガーデンでは春と秋の年2回バラの花が楽しめます。イングリッシュローズならではの豊かな香りをお楽しみください。 -
2022/05/30 ~ 2022/07/22
- 尾道
平山郁夫美術館『「無言館」所蔵作品による〈ふたりの被爆画学生〉展‐手島守之輔・伊藤守正‐』平山郁夫画伯は少年時代に原子爆弾の惨状を目の当たりにし、自らも後遺症に苦しんだ被爆体験が世界遺産の保護活動の原点となりました。
この展示では長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」に収蔵され、広島・長崎で被爆ののち没した手島守之輔、伊藤守正の作品を展示します。 -
2022/06/01 ~ 2022/09/10
- 三次
三次の鵜飼約450年の歴史を持ち、広島県無形民俗文化財に指定されている三次の鵜飼。鵜匠が鵜を操り魚を捕る様子を船に乗りながら間近から楽しむことができます。
-
2022/06/01 ~ 2022/07/31
- 松江
縁雫アンブレラスカイ2022松江に降る雨はご縁を運ぶ「縁雫(えにしずく)」と呼ばれます。この梅雨を色とりどりの鮮やかな傘で覆いつくし、じめじめとした気持ちを吹き飛ばします。
会期中にはインスタグラムのフォトコンテストや、お店などでちょっとうれしいプレゼントがもらえる企画なども開催されます。 -
2022/06/01 ~ 2022/09/24
- 松江
松江ゴーストツアー2022【期間中の指定日に開催、要予約】「怪談」の作者として知られる松江ゆかりの文豪・小泉八雲。その階段の舞台となった松江の街を語り部の案内で巡りながら魅力をお伝えするツアーです。
八雲が愛した松江をご堪能ください。 -
2022/06/01 ~ 2022/08/31
- 世羅
今高野山 青もみじライトアップ世羅町の紅葉スポットとして知られる高野山の参道や紙之池周辺の青もみじをライトアップします。
朱色の橋とライトアップされた青もみじをお楽しみください。 -
2022/06/18 ~ 2022/10/02
- 尾道
なかた美術館「開館 25 周年記念なかた美術館コレクションⅡ Blue ―アイズピリとクリスタン―」なかた美術館コレクションを代表する二人の現代フランス画家ポール・とピエール・クリスタンの作品をご紹介します。二人の画業を振り返り、それぞれの作品から“⻘色”に込められた想いを見つけてください。
-
2022/06/18 ~ 2022/09/27
- 三次
奥田元宋・小由女美術館「奥田元宋・奥田小由女の世界 第1期」奥田元宋作品は日展出展作品の風景画の対策や疎開期の掛け軸など、小由女作品は初期の「白の時代」の作品や色彩豊かな女性像を中心とした常設作品を展示します。
-
2022/06/20 ~ 2022/10/15
- 松江
2022八雲の庭園 - 光と霧に包まれる -広大な日本庭園が光と霧に包まれ水墨画のような幻想的な空間を作り出します。夏の日差しの中でも涼やかな霧のミストが楽しめます。
期間中の夜間にはプロジェクションマッピングなど併せてごらんください。 -
2022/07/01 ~ 2022/09/30
- 尾道
福鈴(ふうりん)まつり尾道水道を一望できる千光寺で、「福鈴まつり」が開催されます。暑さも和らぐ、涼やかな風鈴の音をお楽しみください。
-
2022/07/01 ~ 2022/07/31
- 尾道
せとうち麺フェスタ2022せとうち麺ラリー エントリー店を巡り、webスタンプを集めて景品をGETしよう!!
-
2022/07/01 ~ 2022/08/28
- 松江
チームラボ 学ぶ ! 未来の遊園地と、花と共に生きる動物たちアート集団「チームラボ」が「共創」をコンセプトにした教育的プロジェクト。今回は島根県初登場の作品「花と共に生きる動物たちII」とチームラボ「学ぶ!未来の遊園地」を展示します。
-
2022/07/02 ~ 2022/09/04
- 尾道
尾道市立美術館「40周年記念 ピングー展」1980年にスイスで生まれた世界で一番みんなに愛されるペンギン「ピングー」。40周年を迎えたことを記念し、原作者オットマー・グットマン所縁の資料に加え、当時スタジオで使われたクレイ人形やジオラマ、絵コンテ、フイルムなど「ピングー」制作の貴重な資料約400点を一堂に展示します。
-
2022/07/02 ~ 2022/07/30
- 尾道
《一時開催中止》荒神堂路地祭【期間中の土曜日開催】荒神堂路地祭が3年ぶりに帰ってきます!
商店街から尾道商工会議所へと続く「荒神堂小路」沿線の飲食店のグルメやお酒などをお楽しみください。
また子どもたちも楽しめるゲームやメダカすくい、ザリガニ釣りなども開催。
浴衣で来場するとプレゼントももらえますよ。 -
2022/07/07 ~ 2022/08/30
- 三次
奥田元宋・小由女美術館「手塚治虫展」鉄腕アトムやリボンの騎士、火の鳥などの名作を残し漫画の神様と称えられる手塚治虫の世界を、貴重な直筆原稿やアニメのセルがなどの資料を通しその業績をご紹介します。
-
2022/07/09 ~ 2022/09/11
- 福山
ふくやま美術館「絵本作家 谷口友則展~いろがうまれるものがたり」絵本「100にんのサンタクロース」「カメレオンのかきごおりや」などの作者で、国内外で絵本を通した活動を展開、多くの人々から親しまれる谷口友則。
彼が生み出す色鮮やかで温かい作品をご紹介します。会期中には彼によるライブペイントイベントやサイン会、ワークショップなども開催されます。 -
2022/07/15 ~ 2023/01/31
- 雲南
道の駅・温泉スタンプラリーうんなんゆらり~島根県雲南市、飯南町、奥出雲町の8つの道の駅、12の温泉施設を巡って5個以上のスタンプを集めると抽選で地元の特選グルメなどが当たる!
温泉をはしごしながらのんびり夏を過ごしてみませんか? -
2022/07/15 ~ 2022/10/26
- 尾道
- 因島
因島水軍城企画展「村上海賊の船戦」中世に瀬戸内海一帯で活躍した村上海賊。その圧倒的な操船技術を生かした戦は歴史の舞台にもたびたび登場します。
この企画展では貴重な資料を通しその「船戦」に焦点を当て紹介します。 -
2022/07/16 ~ 2022/08/15
- 竹原
的場海水浴場海開き瀬戸内の島々が見渡せる竹原市の的場海水浴場は白い砂浜が続く穏やかなビーチです。
小さな子供がいるファミリーにもぴったり。竹原で夏の思い出をたくさん作ってみませんか? -
2022/07/16 ~ 2022/08/21
- 尾道
- 因島
しまなみビーチ(海開き)因島大橋のたもとにある海水浴場です。白い砂浜が続く穏やかな海でマリンレジャーをお楽しみください。
-
2022/07/16 ~ 2022/08/28
- 尾道
瀬戸田サンセットビーチ(海開き)800mにもわたる白い砂浜と澄んだ青い海は中国地方でも屈指の海水浴場です。
夕方には美しい夕景もお楽しみいただけます。 -
2022/07/16 ~ 2022/08/15
- 福山
鞆の浦海水浴場海開きこの夏は風光明媚な鞆の浦の沖に浮かぶ仙酔島で海水浴を楽しんでみませんか?シャワー完備、浮き輪やビーチパラソルなどのレンタルもあります。
また7月18日の海の日、8月11日の山の日には小学生以下を対象としたすいか割りイベントも開催されます。 -
2022/07/16 ~ 2022/08/14
- 尾道
耕三寺博物館「夏蓮祭」蓮の花を観賞できる観蓮会をはじめ、百鬼夜行図帖にちなんだワークショップが開催されます。
-
2022/07/16 ~ 2022/09/11
- 尾道
耕三寺博物館「夏季企画展 百鬼夜行の世界」数百年にもわたり庶民に親しまれてきた鬼たち。そのユーモラスな姿を貴重な巻物などを通してお楽しみください。
-
2022/07/16 ~ 2022/08/31
- 雲南
雲南市観光スタンプラリー島根県雲南市の観光施設を巡ってスタンプを集めると抽選で宿泊券や道の駅で利用できる買い物券などが当たります。
この機会に雲南市をドライブしてみませんか? -
2022/07/16 ~ 2022/08/28
- 庄原
備北夏まつり2022夏休み、大自然の中で夏しかできない体験が盛りだくさんのイベントです。
期間中には竹を使ったおもちゃ作りや木工体験など工作を楽しんだり、カブトムシドームでカブトムシと触れ合ったり、カヌーやツリークライミングを楽しんだり様々なイベントが繰り広げられます。
この夏は備北丘陵公園で思い出をたくさん作ってみませんか? -
2022/07/17 ~ 2022/07/18
- 尾道
- 因島
SHIMANAMI Beach Fes22因島のビーチを会場にウェイクボードのプロライダーによるデモンストレーションをはじめ、ダンスやDJパフォーマンス、TEEさんなどのライブも開催。
この夏は因島でアツく盛り上がろう! -
2022/07/18 ~ 2022/08/21
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館『Curriculum-授業作品展-』尾道市立大学美術学科の教育課程(カリキュラム)の中で制作された作品を通
じて、日本画・油画・デザインの各コースでの取り組みをご紹介するものです。 -
2022/07/22 ~ 2022/07/25
- 尾道
天神祭3日間にわたり繰り広げられる御袖天満宮の夏祭り。
神輿が市内を巡行し、最終日には映画「転校生」のロケ地灯して知られる同社の55段の石段を、神輿が一気に駆け上がる「勇壮五十五段大神輿還幸の儀」が有名です。 -
2022/07/23 ~ 2022/08/13
- 福山
ふくやま草戸千軒ミュージアム「夏休みだよ!こども博物館教室」【期間内の指定日開催、7月5日までに要予約】小学生・中学生対象の夏休みイベントです。夏休みに福山の伝統産業「畳表」を使ってランチョンマットやコースター、ミニ畳などの制作や、藍染体験、折り紙体験などの体験が楽しめるイベントです。
この機会に地域の魅力に触れてみませんか? -
2022/07/23 ~ 2022/09/16
- 尾道
平山郁夫美術館『自在置物 満田晴穂 細密進化の旅』鳥や蛇等のさまざまな生き物を金属で表現する甲冑師・満田晴穂。昆虫への観察力と細密技巧によって生み出される「たまたま金属で生まれてきた命」と呼ばれている作品と、シルクロードを描いた平山郁夫の作品を紹介します。
-
2022/07/23 ~ 2022/08/31
- 松江
玉造温泉夏祭り202240日間にも渡って行われる玉造温泉の夏のイベントです。
3年ぶりの開催となる今回は地元のアーティストや安来節のステージイベントなどが行われます。 -
2022/07/23 ~ 2022/11/30
- 庄原
SHOBARA E-BIKE サイクリング体験キャンペーン里山が広がる庄原の街並みをE-BIKE(電動アシスト自転車)でのんびり巡ってみませんか?
キャンペーン期間中にE-BIKEを利用された方に庄原の天然水がプレゼントされるほか、サイクリングの様子をSNS投稿で500円のキャッシュバック特典も。 -
2022/07/24 ~ 2022/07/25
- 松江
2022天神さん夏祭り開府より400年以上続く白潟天満宮伝統の夏祭りです。
本宮の女みこしをはじめとする勇壮な「みこし渡御」が見どころです。 -
2022/07/30 ~ 2022/08/21
- 世羅
ひまわりまつり202250品種約110万本ものひまわりが65,000㎡もの広大な園内をビタミンカラーに染め上げます。ここでないとなかなか見ることができない珍しいひまわりもぜひ見ておきましょう。
また取れたての夏の味覚「とうもろこし」を味わったり、風鈴の絵付け体験など夏の思い出づくりに出かけてみませんか。 -
2022/07/30 ~ 2022/07/31
- 松江
第4回 あそびば DAIKON家族や子供たちが楽しめる夏休みイベントです。縁日のコーナーや太鼓の演奏、無料で遊べる大型プールなども登場。
-
2022/07/30 ~ 2022/08/28
- 世羅
ヘブンリーブル―の丘西日本初・あさがおの花畑が楽しめるイベントです。夏色の空の下に14万輪ものヘブンリーブル―(あさがおの種類)が咲き誇る様子は圧巻です。
そのほか8000株のマリーゴールドも咲き色どりを添えてくれます。