おのみち歴史博物館「日本遺産のまち尾道Ⅱ~港町尾道と村上海賊、そして北前船へ~」
INFORMATION
| 対象エリア |
|
|---|---|
| 日付 | 2020年9月19日(土)~2020年11月15日(日) |
| 開催時間 | 10:00〜18:00(入館は17:30まで) |
| 開催場所 | おのみち歴史博物館 |
| 住所 | 広島県尾道市久保1-14-1 |
| 内容 | 尾道は各時代とも瀬戸内海の交易の拠点として繁栄してきました。日本遺産認定五周年記念に、港町尾道850年の歴史を、3つの日本遺産関連資料ともとにご紹介します。 【展示構成(予定)】 1.尾道港開港と中世の景観 国宝高野山文書「後白河院々庁下文」複製資料 尾道遺跡出土資料 他 2.港町尾道と村上海賊 丸山城後出土資料 浪分観音(写真パネル) 他 3.北前船、銀山街道~流通と交流、茶園文化~鰯屋客衆上下帖(広島県立文書館所蔵)、尾道浦絵屏風(市立美術館所蔵) ●日本遺産《尾道》公式WEBサイト http://nihonisan-onomichi.jp/ ●日本遺産《北前船》公式WEBサイト http://www.kitamae-bune.com/ ●日本遺産《村上海賊》公式WEBサイト http://murakami-kaizoku.com/ |
| 料金 | 一般210円、団体(20名以上の団体170円) 共通520円(おのみち映画資料館もご覧いただけます) ※中学生以下無料 ※障がい者とその介護者各1名は無料です。 入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。 |
| お問合せ先 | 0848-37-6555 |
| 関連WEB | おのみち歴史博物館(おのなび) |
補足情報
当サイトでは、尾道観光情報ポータルサイト おのなびより許諾を受けてコンテンツを引用しています。



