しゃまなみ

紅葉情報 紅葉情報

それぞれのエリアにある施設や観光スポットの紅葉状況が見られます。

中国やまなみ街道

01

日本庭園 由志園

青葉
2025.10.31 更新
山陰最大級の池泉回遊式日本庭園。夜の紅葉のライトアップも美しい
1 万坪の池泉回遊式庭園が赤く染まる姿は圧巻。緑の美しい苔に落ちた紅葉なども含め、どこを切り取っても絵になります。
木漏れ日さす昼間の紅葉から、夜間ライトアップで幻想的に彩られた紅葉まで色々な表情を楽しめる日本庭園です。

【2025年紅葉 夜間鑑賞会】
11/8(土)~11/30(日)
日本庭園 由志園 WEB

02

八重滝

青葉
2025.10.31 更新
「日本の滝百選」八重滝
八重滝(やえだき)は、龍頭が滝とともに「日本の滝百選」に認定されている名瀑です。
うっそうと老樹が半茂する約1.5kmの清流に変化にとんだ8つの滝(下流より猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、河鹿滝、姥滝、姫滝、八塩滝、八汐滝)があり、渓谷美をなしています。
中でも二段になって落下する八汐滝と八塩滝は水量も豊富でとても見事です。

うんなん旅ネット WEB

03

帝釈峡

青葉
2025.10.31 更新
帝釈峡、紅に染まる神秘の峡谷
帝釈峡は広島県庄原市と神石高原町にまたがる全長約18kmの峡谷で、比婆道後帝釈国定公園の主要景勝地です。石灰岩地帯に形成されたカルスト地形が特徴で、天然橋「雄橋」や神龍湖などが見どころ。国の名勝・天然記念物にも指定されています。

※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。
【アクセス】 中国自動車道・東城ICからお車で約15分
庄原 紅葉情報 WEB

比婆山連邦

色づき始め
2025.10.31 更新
色づく伝説、比婆山の秋詩
比婆山連邦は広島県庄原市に広がる中国山地の山々で、最高峰は立烏帽子山(標高1299m)です。神話では伊邪那美命の御陵とされる比婆山を中心に、ブナ林や熊野神社などが点在し、比婆道後帝釈国定公園に属しています。
庄原 紅葉情報 WEB

04

尾関山公園

青葉
2025.10.31 更新
尾関山公園開園100周年!歴史のある紅葉の名所!
尾関山公園は春は桜、秋は紅葉の名所で公園の山頂展望台からは、三次の市街地が一望できます。
(一社)三次観光推進機構 公式ウェブサイト WEB

瀬戸内しまなみ海道

07

山野峡

青葉
2025.10.31 更新
四季折々の大自然が味わえる!
山野峡は、山々に囲まれた自然豊かな場所です。野生の動植物には、十分注意してご利用ください。
福山市公式ホームページ WEB

神勝寺 禅と庭のミュージアム

青葉
2025.10.31 更新
11月頃が見頃です!
住所: 広島県福山市沼隈町大字上山南91
神勝寺 禅と庭のミュージアム 公式ホームページ WEB

08

耕三寺

青葉
2025.10.31 更新
朱に染まる耕三寺の秋景色
もと実業家の耕三寺耕三氏が母の菩提寺として建立したお寺。
耕三寺博物館は、耕三寺家の美術コレクションを公開するため昭和28(1953)年に、国の登録博物館として開館しました。

仏教美術、茶道美術、近代美術など幅広く収集しており、快慶作 宝冠阿弥陀如来坐像や佐竹本三十六歌仙断簡紀貫之など多くの重要文化財や重要美術品が含まれています。

また現代彫刻家の杭谷一東制作で5000平方メートルにも及ぶ大理石庭園「未来心の丘」は必見です。
耕三寺博物館 WEB

10

佛通寺

青葉
2025.10.31 更新
県内屈指の紅葉の名所、佛通寺。
佛通寺一帯は、自然環境に恵まれ、参拝や座禅など四季を通じて好適地です。とくに紅葉時期の景観はすばらしく、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝者や観光客が訪れています。紅葉時期には、黄色、朱色、赤色など色とりどり見事に色づきます。
三原観光協会 WEB

13

鈍川渓谷

青葉
2025.10.31 更新
川のせせらぎと紅葉が織りなす秋の絶景
えひめ自然100選に選ばれた「鈍川渓谷」は、自然の営みが創った素晴らしい風景が広がり、散策しながら色づいた渓谷美を満喫できます。また、森林館は人気のフォトスポットとなっています。