イベント情報一覧
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2024/05/08 ~ 2025/08/31
- 松江
松江城下散策 謎解きクイズラリー ~ある人物からの挑戦状~ナゾトキやクイズなど、様々なミッションにチャレンジしながら、国宝松江城周辺を楽しみながら学ぼう!
国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!
【難易度】子ども・ファミリー向け -
2025/02/25 ~ 2026/03/31
- 松江
【オリジナルブラウザゲーム】松江城攻略室 ~鉄壁の城を攻略せよ!!~島根県松江市にある国宝松江城天守が、2025年7月8日に「国宝指定10周年」を迎えることを記念し、松江城を≪攻める目線≫で攻略する、高難易度オリジナルブラウザゲームが登場しました!
アプリなどのダウンロード不要で、スマートフォンやパソコンのブラウザでどこからでもお楽しみいただけます。
★松江城山公園内に設置された看板からのみアクセス出来る現地限定のシークレットステージも! -
2025/04/01 ~ 2026/03/31
- 松江
- 三次
もののけ3館周遊パスポート「もののけ怪道にあそぶ。」2025”もののけ怪道”の3館-島根県松江市「小泉八雲記念館 」、鳥取県境港市「水木しげる記念館」、広島県三次市「湯本豪一記念日本妖怪博物館 」をお得に巡れる【3館周遊パスポート】です。
-
2025/04/12 ~ 2026/03/14
- 雲南
雲南出雲神楽の夕べ(定期公演)雲南市大東町にある古代鉄歌謡館では、出雲神楽の定期公演「雲南出雲神楽の夕べ」が開催されています。
◎定期公演
4月~12月(6月は休演)3月
◎公演演目
「簸の川大蛇退治」等一公演、二演目上演 -
2025/04/12 ~ 2025/10/18
- 尾道
福鈴(ふうりん)まつり尾道水道を一望できる千光寺で、「福鈴まつり」が開催されます。暑さも和らぐ、涼やかな風鈴の音をお楽しみください。
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2025/04/03
- 世羅
- 尾道
農事組法人 聖の郷かわしり 第13回 アスパラまつり世羅町川尻の聖の郷かわしりにて
第13回 アスパラまつりを開催致します!
毎年大好評の収穫体験のほかに、熱々のアスパラ天ぷら・出来立てのクレープ、アスパラ・やさい販売、生き物ふれあいコーナー等をご用意しております。 -
2025/04/05
- 松江
第18代 堀尾吉晴公・松江武者行列松江開府の祖、堀尾吉晴公と忠氏公、堀尾衆一行が 400 年の刻をこえて松江城に入城する様子を再現した絢爛豪華な時代絵巻!
松江城天守国宝指定10周年を記念して、松江ゆかりの芸能人が登場します!
~~~~~~~~~~~~~~
◎国宝松江城 お城まつり
2025/3/26 (水) ~ 4/9 (水) -
2025/04/05
- 松江
よしもと島根県住みます芸人 奥村隼也がむっしゃ楽しくご案内 国宝松江城登閣ツアー【事前予約可能】武者行列特別企画!
よしもと所属の島根県住みます芸人、奥村隼也さんがまつえ時代案内人の武者『奥村笑守隼高』となり、国宝松江城を笑いを交えながら、むっしゃ楽しくご案内いたします!
~~~~~~~~~~~~~~
◎国宝松江城 お城まつり
2025/3/26(水)~4/9(水)
4/5(土) 第18代堀尾吉晴公 松江武者行列
特別ゲスト 吉田栄作さん -
2025/04/06
- 尾道
尾道市合併20周年記念 みつぎ桜まつり400本以上の桜の木が植えてある圓鍔記念公園、圓鍔勝三彫刻美術館で開催するイベントです。
昨年に引き続きキッチンカーやイベントブースの出店や地元団体によるステージパフォーマンスが披露されるほか、桜まつり券をお持ちの方はお茶席や抽選もお楽しみいただけます! -
2025/04/06
- 庄原
BIHOKUレイクマラソン2025公園内に特設した1周5キロのコースを周回してタイムを競います!
桜が見頃の時期なので、風景を楽しみたいランニング初心者にもオススメ!4時間耐久、ハーフマラソン・駅伝、5キロ(親子ペア・一般)、キッズの部など、幅広い参加者に楽しんでいただけるような種目を用意しています!
現在エントリー受付中!みなさまのご参加お待ちしています! -
2025/04/06
- 庄原
第9回 庄原さくらフェスティバル2025年4月6日(日)「第9回 庄原さくらフェスティバル」を開催します。
ココロ踊る庄原の春をさあ楽しもう! -
2025/04/08
- 松江
島根県物産観光館リニューアルオープン~島根の千年を伝える技と食が、ここに集う~
伝統ある島根県の食と工芸品が一堂に会す、島根県内最大の名産品の販売拠点「島根県物産観光館」が4月8日(火)にリニューアルオープン!さらに充実した商品でお出迎えします!
オープン当日は、先着で島根県観光キャラクター「しまねっこ」オリジナルバッグのプレゼントも! -
2025/04/12
- 松江
佐陀神能特別公開 2025 【 予約制 】「佐陀神能」とは佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」(ござがえまつり) に合わせて執り行われる三つの神事舞の総称です。
「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の里神楽に影響を与えたといわれています。この「佐陀神能」を2回に分け特別に公開します。本場の出雲流神楽に触れてみませんか ?
■2025年開催日:4/12(土)、5/10(土) -
2025/04/13
- 尾道
- 因島
- 今治
【事前申込】万田発酵Presents グラン・ツール・せとうち2025グラン・ツール・せとうちは、この「瀬戸内しまなみ海道」に沿って島々を走るサイクリングイベントです。
-
2025/04/14
- 雲南
観光列車「あめつち」乗車 日本初の宮「須我神社」と出雲神楽鑑賞JR木次線を走る観光列車「あめつち」に乗ったあと、雲南市で昼食、観光をする日帰りツアーのご案内です。
「あめつち」への乗車のほか、石照庭園(木次町)での園内見学と昼食、須我神社(大東町)の参拝と、神楽の宿(大東町)での出雲神楽をお楽しみいただく内容となっています。
春のお出かけにいかがでしょうか?
お申し込みは2025年3月31日(月)までです。
定員に達し次第募集を締め切りますのでお早目のお申し込みをお願いします。 -
2025/04/20
- 庄原
山王さん 早駆け馬神事2025年4月20日(日)「山王さん 早駆け馬神事」を開催します。
三騎の武者が日吉神社参道を一気に駆け上がる勇壮な神事です。
それは使者が現れたかのような神秘的な光景 -
2025/04/20
- 松江
玉造ぷち湯治旅~外側からキレイに、内側からうつくしく~|玉造温泉ゆ~ゆ(毎月第3日曜開催)島根大学医学部監修の薬湯、美肌スイーツ、薬草文化体験、そして美姿勢&コスメ体験まで!一日で「キレイ」を磨く、欲張りな湯治プランが誕生しました。
-
2025/04/20
- 世羅
世羅町 おさんぽマルシェ2025年4月20日(日)今高野山の丹生神社横で
おさんぽマルシェが開催されます。
ランチBOX、クレープ、ドリンク、等
魅力的な店主とこだわりの商品が集結!
【出店予定】
和菓子処大手門、Babaco fruits、アパパネ、utane cafe、3時のおやつ、
suzunone.、stand cafe AIRALUKE、Happy Kitchen、HAPPYCLOVER、
せら・すーみや、etc. -
2025/04/20
- 庄原
春マルシェ2025年4月20日(日)「春マルシェ」を開催します。
おいしい食べ物、お買い物、ワークショップを楽しみましょう!
〇2025年ふらりマルシェ通し企画
「ふらりでスポーツ2025」4月はモルック(雨天中止)
2025年マルシェでは毎回スポーツ体験会を実施します。 -
2025/04/20
- 庄原
県立広島大学・サテライトラボ 地域連携セミナー2025年4月20日(日)「県立広島大学・サテライトラボ 地域連携セミナー」を開催します。
県立広島大学庄原キャンパスの研究を知ろう!体験しよう!大学とつながろう!
<内容>
第一回「知って得する!竹の利活用・整備」
このセミナーでは、身近な「竹」についての利活用や整備についてお話をします。利活用によっては「宝」になることもあれば、「厄介もの」になる不思議な「竹」について語り合いましょう。
お話の後には皆さんで「竹」に触れて楽しみましょう。体験の場としてご家族で参加できます。
気軽にぜひ、ご来場ください。 -
2025/04/20
- 雲南
雲南出雲神楽の夕べ特別公演「逢演起演」大東町にある古代鉄歌謡館では、出雲神楽の定期公演「雲南出雲神楽の夕べ」が開催されています。
その特別公演として、2025年4月20日(日)には、「逢演起演 ~舞は違えど呼応する魂~ 」が開催されます。 -
2025/04/26
- 今治
藤まつり藤の花を見ながら大三島のおいしいもの、すてきな文化、出し物などを楽しむ、大三島の魅力がたくさん詰まったお祭りです。
内容:各種バザー・作品の展示・舞台発表 -
2025/04/26
- 庄原
- 尾道
第2回 比和に集マルシェ2025年4月26日(土)「第2回 比和に集マルシェ」を開催します。
約35店舗の素敵な出店者さまが参加!ハンドメイド雑貨や韓国子ども服、子どもが喜ぶワークショップに美味しい食べ物がたくさん!
ステージイベントや、ビンゴゲーム大会なども盛りだくさんのイベントです。
ぜひお越しください。 -
2025/04/27
- 庄原
第57回 帝釈峡湖水開き2025年4月27日(日)「第57回 帝釈峡湖水開き」を開催します!
帝釈峡の名勝指定100周年・帝釈ダム100周年を記念して「ダム写真展」を開催!
「ダムカード配布」や日本のグランドキャニオンとして注目されている「花面公園バスツアー」も企画。カヤックは通常料金の半額で体験できます!(4月25日までに要予約)
神石高原町観光大使「福本ヒデ」さんの楽しいステージもあります! -
2025/04/27
- 今治
いまばり緑化フェア2025×アースマルシェ開催決定!2025年4月27日(日)にしまなみアースランドにて「いまばり緑化フェア2025×アースマルシェ」の開催が決定!
今回も緑化フェアに加えて、キッチンカー・ワークショップ・ハンドメイドがしまなみアースランドに大集合!!
花苗の無料配布、クイズラリー、スケボー体験など、楽しいイベントが盛りだくさん!
ぜひ、当日は緑あふれる緑化フェアで楽しい思い出を作りましょう
皆様のご来園をお待ちしております! -
2025/04/29
- 松江
第14回 まつえ和装の日~松江は着物が似合うまち~松江は着物が似合うまち。
お抹茶体験や、先着の着付け体験、着物でのまち歩きなど、松江のまちによく似合う着物の風情と、暮らしに息づく「茶の湯文化」の楽しさをお楽しみください。先着200名にお抹茶と和菓子のサービスも。 -
2025/04/29
- 松江
森の誕生日2025|宍道ふるさと森林公園今年も4月29日に森の誕生日開催します!ステージや様々な体験ブース、お買い物、お食事など家族全員で一日楽しめるイベントです♪
-
2025/04/29
- 上島
第25回 かみじまてしごと市てしごとがつなぐ、のんびり青空マルシェ、「かみじまてしごと市」
日時:4月29日(火・祝)
11:00〜14:00
*ステージ 12:00〜 -
2025/04/29
- 因島
除虫菊撮影会港の見える「馬神除虫菊畑」で『除虫菊撮影会』を開催致します。
顔出しパネルやフォトプロップスを使用して除虫菊畑で写真を撮りませんか?
SNSにハッシュタグをつけて投稿して下さった方にはちょっとしたプレゼントを準備しております♪
皆さまのお越しをお待ちしております。 -
2025/04/29
- 庄原
熊野神社春季大祭~おくまのさん~2025年4月29日(火祝)「熊野神社春季大祭~おくまのさん~」を開催します。
<内容>
大黒様の福餅撒き、ライブ、ヒバゴンと一緒にゲーム等
主催:熊野神社 神話の里くまの
共催:NPO法人 西城町観光協会 -
2025/04/29
- 庄原
第1回 春の草花ウォッチング!2025年4月29日(火祝)「第1回 春の草花ウォッチング!」を開催します。
吾妻山に春を告げる山野草に会いに行きませんか?
申込方法:参加を希望される方は、氏名、性別、電話番号、住所、参加人数をお電話によりお伝えして頂き、お申込みください。
申込期限:令和7年4月23日(水)まで
主催:庄原市立比和自然科学博物館(庄原市教育委員会)
共催:比和自治振興区
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2024/06/28 ~ 2025/06/08
- 松江
小泉セツ ラフカディオ・ハーンの妻として生きて|小泉八雲記念館『怪談』出版から120年、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の没後120年を迎える今年、ハーンの再話文学創作における最大の功労者、小泉セツの生涯に光をあてた展示が行われます。
彼女が夫に与えた影響は計り知れないですが、セツというフィルターを通して、作家ラフカディオ・ハーンを見つめなおしてみませんか。 -
2025/03/01 ~ 2025/04/07
- 雲南
- 尾道
平山郁夫美術館「再興第109回院展」日本美術院の同人作家から若手作家までが静かに滾る想いを描き込んだ作品たち、全67点が日本画の潮流を示します。日本美術院を牽引した平山郁夫の故郷にある美術館で、日本遺産のまち尾道にある美術館で、日本文化の粋に触れてみませんか。
-
2025/03/15 ~ 2025/04/13
- 尾道
春のぼんぼりの掲出尾道の春を彩る千光寺公園の桜を昼夜お楽しみいただくため、園内をぼんぼりで彩られます。
-
2025/03/15 ~ 2025/04/20
- 庄原
庄原上野公園 桜まつり「日本桜名所100選」にも選ばれている庄原上野公園では、約600本のソメイヨシノが例年4月ごろになると見ごろを迎えます。
また、夜になると、ぼんぼりの夜間点灯を実施しており、湖面に移る桜とぼんぼりの灯りは一見の価値ありです。
ぜひ大切なあの人と一緒に -
2025/03/15 ~ 2025/04/06
- 尾道
尾道市立大学美術館「所蔵作品展」尾道市立大学美術学科学生の買上作品や退任教員の作品などをご覧いただけます。
-
2025/03/15 ~ 2025/05/11
- 庄原
備北花ピクニック2025年3月15日(土)~5月11日(日)「備北花ピクニック」を開催します。
3〜5月まで「スイセン」「サクラ」「チューリップ」「ネモフィラ」などなど春のお花が園内に咲き誇ります✨春にぴったりの体験も目白押しです。 -
2025/03/20 ~ 2025/04/30
- 世羅
世羅甲山ふれあいの里 桜まつり全国屈指のシダレザクラの並木道を歩こう。
-
2025/03/22 ~ 2025/04/06
- 松江
6万輪の牡丹咲きチューリップとラナンキュラス展|日本庭園由志園千坪の牡丹庭園に広がるチューリップのお花畑
好評のチューリップのトンネルも公開予定!!
春の訪れとともに始まる由志園の花のリレーをお楽しみください。 -
2025/03/22 ~ 2025/04/06
- 松江
美肌・姫神の湯 玉造温泉桜まつり玉造は玉湯川沿いに400本のソメイヨシノが満開になる、松江市でも屈指の桜の名所です。
そんな毎年たくさんの花見客でにぎわう玉造温泉で、今年も桜まつりが開催されます。子どもから大人まで楽しめる3つのイベントを美しい桜と共にお楽しみください。
◎3/22~ 夜桜ライトアップ
◎4/5~4/6 しまねの地酒まつり -
2025/03/26 ~ 2025/04/09
- 松江
国宝松江城 お城まつり ~松江城天守国宝指定10周年記念~桜の見ごろに合わせて開催されるお城まつり。
楽しいイベントが満載!
夜は桜のライトアップを行い、風情ある夜桜見物もお楽しみいただけます。
●4/5(土)
第18代堀尾吉晴公 松江武者行列 -
2025/03/29 ~ 2025/04/06
- 雲南
【3/3より受付開始】うんなん桜の旅(オープントップバスで行くお花見ドライブツアー・お花見人力車)今年も「うんなん桜の旅2025」と題して「オープントップバスで行くお花見ドライブツアー」と「お花見人力車」を実施します。屋根のない2階建てのバスや人力車に乗ってうんなんの桜をお楽しみください!
-
2025/04/01 ~ 2025/05/31
- 府中
府中市市制施行70周年記念府中市観光協会フォトコンテスト府中市市制施行70周年記念行事として、
府中市の四季を通じた自然景観・観光地・祭り・イベントなどを対象とした写真コンテストを実施します。
テーマに沿って令和6年6月1日~令和7年5月31日に撮影したカラープリント四つ切サイズ(ワイド四つ切も可能)
【応募期間は、令和7年4月1日~令和7年5月31日(当日消印有効)】
詳細は、要項よりご確認ください。
募集要項・応募用紙は本ページよりダウンロードが可能です。印刷して、作品の裏面に張り付けて、ご応募ください。
沢山の方のご参加をお待ちしております! -
2025/04/05 ~ 2025/04/06
- 雲南
2025桜まつり今年もさくらのまち雲南市の桜まつりが開催されます。
メインイベントはJR木次駅周辺が会場です。
駐車場には限りがあります。ぜひ木次線をご利用ください。
「雲南食堂」
JR木次駅前に雲南市のグルメやお土産がそろいます。
会場:木次駅商店街
※今年は特設ステージイベントや花火はありません。 -
2025/04/06 ~ 2025/04/08
- 庄原
東城まちなみ春まつり空に舞う桜の花びらが、まちなみを照らし、雛人形が微笑みを浮かべる。
春に華やぐ東城の美しさに酔いしれてはいかが? -
2025/04/10 ~ 2025/07/02
- 尾道
平山郁夫美術館「コレクション展2025plus1」本展は「つなぐ」をテーマに、所蔵品や特別展示《日本美術院血脉図》を通じて物理的・心情的なつながりを紹介します。メイン展示は《天かける白い橋 瀬戸内しまなみ海道》と素描画で、橋梁を通じて地域や人のつながりに焦点を当てます。また、日本画の制作過程や思想・宗教の伝播を示す作品も展示します。
-
2025/04/11 ~ 2025/04/27
- 尾道
大井康平 尾道猫写真展「おのねこ7」【期間中の金∼日】写真家・大井康平さんが撮りおろした尾道のネコをテーマにした写真展で今回で7回目を迎えます。
尾道へ通い詰めて撮影したネコたちの愛くるしい表情をお楽しみください。 -
2025/04/12 ~ 2025/05/06
- 松江
2025 牡丹園遊会|日本庭園由志園日本一の牡丹の産地だから実現できる壮麗なる牡丹園遊会 !
毎年恒例となった春の牡丹園遊会が、4月12日(土)から5月6日(火祝)まで開催されます。大根島が花であふれる季節。由志園の花絵巻をどうぞご満喫ください。
●4/29(火祝)~5/6(火祝)
3万輪の池泉牡丹 (ちせんぼたん)
★5/6(火祝)は1日限定で
黄金の池泉牡丹を開催 -
2025/04/18 ~ 2025/06/16
- 松江
柚木沙弥郎 永遠のいま|島根県立美術館惜しまれつつも2024年1月に101歳の生涯を閉じた染色家、柚木沙弥郎。作家を代表する染色作品に加え、版画やコラージュ、絵本、立体作品など、ジャンルの垣根を超えて制作された作品の数々をご紹介します。
-
2025/04/19 ~ 2025/04/20
- 尾道
第34回おのみち手しごと市毎年春と秋に開催されている手しごと市。縫い物、編み物、雑貨、イラスト、お菓子など、並んでいるのは全て心のこもった手しごとのものばかり。尾道へのお散歩がてらお越しください。
-
2025/04/19 ~ 2025/05/06
- 松江
大根島ぼたん祭2025日本一の牡丹の島、大根島が、特産の「牡丹の花」で彩られるお祭りです。
◇ステージイベント
4/26、4/27
◇花咲く島めぐりラリー
4/19~5/6
大根島・江島の名所に設置されたマークを応募用紙に記入して応募すると豪華賞品が抽選で当たる! -
2025/04/19 ~ 2025/04/20
- 世羅
第16回 フラワー王国 せら高原夢まつり今年も、せら夢公園(せら県民公園・せらワイナリー)を会場に
第16回 フラワー王国せら高原 夢まつりを開催致します!
世羅高原のグルメが集まる屋台食べ歩き、旬の野菜や特産品をはじめ、ステージ、体験コーナーと盛りだくさんのイベントを実施。
イベントステージには、世羅町出身の3ピースロックバンド「NOIMAGE」が出演します。
ぜひ、お楽しみに★ -
2025/04/19 ~ 2025/04/27
- 世羅
大道芸人れもんが道の駅世羅にやってくる!中国四国地方を中心にイベントやストリートパフォーマンス、テレビなどで大活躍の広島市出身/三次市在住の「大道芸人れもん」が道の駅世羅にやってくる!
ジャグリングやバランス芸、ファイアーパフォーマンスまで! れもんのスペシャルなパフォーマンスをお楽しみください♪ -
2025/04/20 ~ 2025/06/13
- 松江
八雲ゆう游 こいのぼり松江市八雲町の春の風物詩として親しまれている「こいのぼり」。
5月4日(日)には、ふれあい会館にプラレールがやってきます。 -
2025/04/21 ~ 2025/05/21
- 尾道
尾道さくら鯛きっぷツアー尾道の名物「さくら鯛」を使った料理を楽しめる食事券や、千光寺山ロープウェイの往復乗車券、尾道市内のバス1日乗車券などがセットになっています。また、尾道市立美術館やおのみち映画資料館など、対象の観光施設での割引特典も含まれており、観光とグルメを一度に楽しめます。
また遠方からお越しの方には、上記に加え日帰りJR往復切符券がセットになったプランがtabiwaトラベルより発売中‼
購入は「tabiwa by WESTER」アプリから可能で、クーポンは尾道駅観光案内所で引き換えて利用します。 -
2025/04/24 ~ 2025/06/22
- 松江
四季の茶道具「早苗そよぐ」|田部美術館4月24日より「早苗そよぐ」と題し、松平不昧筆の書状や小堀遠州銘による茶入などをご覧いただけます。
また1階の茶席で現代作家による茶碗にて呈茶のご用意がございます。 -
2025/04/25 ~ 2025/06/15
- 松江
<企画展>松江の名工・小林如泥−その技、神の如し−|松江歴史館小林如泥(こばやしじょでい)(宝暦3(1753)-文化10(1813))は、松江藩松平家7代藩主松平治郷(号不昧)に仕えた指物師(木工細工の職人)で、透かし彫りや厚材の扱いに優れ、煙草盆や茶箱、建造物なども手がけました。「その技、神の如し」とたたえられた技は、後世の作り手に影響を与えました。
本展では、如泥の作品と如泥に影響を受けた人々の作品を通して、松江が誇る木工文化のすばらしさを改めてご紹介します。 -
2025/04/26 ~ 2025/05/07
- 松江
五本松公園つつじまつり毎年4月下旬から5月上旬にかけて、見ごろを迎える美保関町にある五本松公園のつつじ。数にしておよそ5000本にも及び、「一目千本つつじ」と称され、愛されてきました。期間中は各種イベントも開催されます。
-
2025/04/26 ~ 2025/04/27
- 世羅
せらにし 春のサイクルフェスタ2025せらにし春のサイクルフェスタ2025を
せらにし青少年旅行村にて開催致します!
★エントリー・詳細はチラシのQRコードをご確認ください★
エントリー費用(※せら香遊ランド温泉入浴券付き)
一般2,500円、中学生以下1,500円
4月26日(土)
13:00〜「IDEGAWAベーシックセッション」
14:30〜「IDEGAWAテクニカルセッション」
15:30〜「タイムトライアルセッション」
18:00〜前夜祭
「井手川直樹テクニカルトークセッション、MTBの遊び方について語る会」
4月27日(日)
8:30〜エントリー受付
9:00〜コースオープン
10:00〜タイムアタック
11:00〜120分耐久レース
14:00〜表彰式 -
2025/04/26 ~ 2025/04/27
- 尾道
第82回尾道みなと祭尾道港開港の恩人、町奉行・平山角左衛門 (ひらやまかくざえもん)翁の功績を讃え、1935(昭和10)年から開催(1938年~1946年一時中断)されている尾道の発展を願う祭りです。
-
2025/04/29 ~ 2025/05/06
- 尾道
【事前申込】浄土寺の茶室「露滴庵(ろてきあん)」一般公開 / 一般拝観コース国宝の寺として知られる浄土寺には豊臣秀吉公ゆかりのお茶室「露滴庵(ろてきあん)」があり、通常は非公開となっています。このお茶室が今年のゴールデンウィークに7年ぶりに一般公開されることとなりました。
-
2025/04/29 ~ 2025/04/29
- 尾道
【事前申込】浄土寺の茶室「露滴庵(ろてきあん)」一般公開 / 特別席コース国宝の寺として知られる浄土寺には豊臣秀吉公ゆかりのお茶室「露滴庵(ろてきあん)」があり、通常は非公開となっています。このお茶室が今年のゴールデンウィークに7年ぶりに一般公開されることとなりました。5月3日(土)~5日(月)も開催されます。
-
2025/04/29 ~ 2025/04/29
- 尾道
【事前申込】浄土寺の茶室「露滴庵(ろてきあん)」一般公開 / 特別席コース国宝の寺として知られる浄土寺には豊臣秀吉公ゆかりのお茶室「露滴庵(ろてきあん)」があり、通常は非公開となっています。このお茶室が今年のゴールデンウィークに7年ぶりに一般公開されることとなりました。5月3日(土)~5日(月)も開催されます。
-
2025/04/29 ~ 2025/05/05
- 福山
ばら公園で「無料ガイドツアー」を開催します!リニューアルされたばら公園を、ばらガイドと一緒に歩いてみませんか?
ばらの品種や香り、歴史など、「へぇ〜」「そうなんだ!」がたくさん詰まった30分のガイドツアーです。
ご予約不要で、どなたでもご参加いただけます!