イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2020/10/10
- 尾道
【開催中止】第17回尾道灯りまつり※新型コロナウイルス拡大防止のため開催中止
-
2020/10/10
- 尾道
【開催中止】浦崎住吉神社奉納神楽※新型コロナウイルス拡大防止のため開催中止
浦崎地区は神楽(伊勢神楽)が非常に盛んで、町内各地区に神楽団体があります。
10月に入ると各地区が毎週のように神楽の奉納を行いますが、その中でも最大となるのがこの住吉神社の神楽です。
各地区が合同で夜更けまで神楽を舞います。迫力のある戦いのある神楽から、ユーモアたっぷりのコントのような神楽までお年寄りから子供まで楽しめます。 -
2020/10/18
- 尾道
仲道郁代ピアノ・リサイタル~ドビュッシーの見たもの~日本を代表するピアニスト仲道郁代さんのリサイタルです。
チケットの発売は8月21日(金)からで、全席指定となります。 -
2020/10/25
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
【開催中止】瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ2020」【要事前申込】尾道から四国愛媛県今治市までを結ぶ「しまなみ海道」の高速道路本線上を舞台に開催されるサイクリングイベントです。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/01/11 ~ 2020/12/20
- 松江
雲伯三城 御将印スタンプラリー※新型コロナウイルスの影響により一部期間開催中止。詳細は主催者へご確認ください。
国宝松江城、米子城、月山冨田城の3つのお城を巡ってゆかりの武将の御将印を集めよう。
コンプリートした先着1000名様に「雲伯三城」のクリアファイルがプレゼントされるほか、抽選で路上詩人 こーた書下ろしの雲伯三城御城印を20名様にプレゼント。 -
2020/04/01 ~ 2020/11/30
- 世羅
- 尾道
- 上島
しまなみ・やまなみサイクルスタンプラリーしまなみ海道(尾道・上島)、やまなみ街道(世羅)に設定された15個のチェックポイントを自転車で巡ってスタンプを集めよう!
それぞれのコースを制覇した方全員に参加賞をプレゼント!
さらに、全コース制覇すると抽選で道の駅で使える商品券1万円が当たる! -
2020/04/01 ~ 2020/12/31
- 松江
- 庄原
- 世羅
- 尾道
山陰山陽花めぐりドライブスタンプラリー山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。
季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか? -
2020/04/11 ~ 2020/10/11
- 松江
水陸両用機で「まつえ空旅」【期間中の土日祝日運航】水陸両用機で松江の空旅が楽しめます。
日本ジオパークに認定されている「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」をはじめ、国宝松江城や中国地方の名峰大山(だいせん)など鳥の気分でお楽しみください。 -
2020/05/21 ~ 2020/10/12
- 三次
三次もののけミュージアム「妖怪のかたち 魔像三十六体と百体の謎」人々の創造により生み出された「妖怪」は、時に教訓として、またある時は楽しみや災いを避けるものとして生活の中に深く根差していました。
36体の妖怪立像や100体もの座像などをはじめとする珠玉のコレクションなどで妖怪の世界をお楽しみください。 -
2020/06/13 ~ 2020/10/04
- 尾道
なかた美術館「コレクションプラス 絵画の子どもたち」コレクションを中心に20世紀の様々な画家たちが「子ども」を描いた作品を展示します。
あわせて美術館で2014年から取り組んでいる子どものための『絵画教室』についてもご紹介します。 -
2020/06/27 ~ 2021/06/06
- 松江
小泉八雲、妖怪へのまなざし「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。
-
2020/07/01 ~ 2022/03/31
- 松江
縁雫を巡る旅松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。
指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。 -
2020/07/11 ~ 2021/05/18
- 今治
タオル美術館「くまのプーさんおひさまマーケット」ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。
-
2020/07/23 ~ 2020/11/28
- 松江
青石畳通りライトアップ 陰翳礼賛・青の共演2020【期間中の金・土・祝前日】灯籠の灯りがゆらめく青石畳と、涼やかに響く風鈴の音をお楽しみください。期間中には様々なイベントも開催予定です。
-
2020/08/01 ~ 2021/01/31
- 福山
- 尾道
- 三原
- 竹原
みなとオアシス スマホdeスタンプラリー中国地方に21ある「みなとオアシス」をスマホで巡るスタンプラリーです。
集めたスタンプの数によって みなとオアシスの特産品や、STU48のグッズを抽選でプレゼント。
尾道からは「サイクリングポートみなとオアシス尾道」「みなとオアシス瀬戸田」がエントリーされています。お近くのみなとオアシスへ出かけてみませんか? -
2020/08/28 ~ 2020/10/28
- 因島
因島水軍城特別展 村上海賊人物伝「村上新蔵人吉充」海賊衆の因島村上氏第6代当主であり、戦国時代の村上海賊最盛期の人物・村上吉充(よしみつ)にスポットライトを当てて紹介します。
門司城攻防戦や第一次木津川口の戦いなどで活躍した彼の生涯や人柄などをご覧ください。 -
2020/08/29 ~ 2020/10/25
- 三次
奥田元宋・小由女美術館「片岡鶴太郎展 顔-Faces-」芸人や俳優、ボクサーや書家など様々な顔を持つ片岡鶴太郎の画業25周年、芸能活動45周年を記念して開催される展覧会。
油彩画や日本画、染付など多様な技法で空間性とエンターテインメント性のある展示をお楽しみください。 -
2020/09/01 ~ 2020/12/06
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館「令和2年特別展 積み重ねの跡」彫刻家圓鍔勝三は、97歳で亡くなるまで多くの作品を残しました。本展では、制作過程、制作道具、初展示作品などを含む約70点が展示されます。
-
2020/09/12 ~ 2020/10/18
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「In Focus 11 -卒業生の現在-」尾道市立大学を卒業・修了した若手作家の作品を紹介する企画展です。11回目となる今回は神田妙美、炭田紗季、水井翔の3作家の作品を紹介します。
-
2020/09/12 ~ 2020/10/25
- 世羅
ダリアとガーデンマム祭2020品種数西日本最大の550品種7,500株のダリア、そしてこちらも西日本最大規模の30品種12,000株ものガーデンマムが作り出す広大なお花畑を全身で体感してみませんか?
期間中にはダリアの花を浮かべた「ダリアプール」や8,000輪ものダリアを使った「花絵」などのイベントも開催されます。 -
2020/09/12 ~ 2020/11/08
- 世羅
秋の花まつり日本最大級のサルビアを使ったフラワーアートをはじめ、ジニアやコスモスなど、見渡す限りの秋のお花に包まれた贅沢な時間を過ごしてみませんか。
-
2020/09/12 ~ 2020/11/15
- 福山
- 尾道
- 三原
【開催中止】ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO新型コロナウイルス拡散防止のため開催中止
-
2020/09/18 ~ 2020/11/15
- 松江
松江歴史館「企画展~NARITAKE 松江藩主松平斉貴 -北斗七星と鷹と西洋文化に魅せられた殿様」松平家松江藩9代藩主の松平斉貴(なりたけ)は西洋の文物に造詣が深く、多くの文化事業を成し遂げました。
この展示会では彼の事績やコレクションなどを紹介します。 -
2020/09/19 ~ 2020/11/15
- 尾道
おのみち歴史博物館「日本遺産のまち尾道Ⅱ~港町尾道と村上海賊、そして北前船へ~」尾道は各時代とも瀬戸内海の交易の拠点として繁栄してきました。日本遺産認定五周年記念に、港町尾道850年の歴史を、3つの日本遺産関連資料ともとにご紹介します。
-
2020/09/19 ~ 2020/12/04
- 尾道
平山郁夫美術館「松尾芭蕉・平山郁夫と旅する奥の細道・中尊寺」日本画家・平山郁夫が東北地方を訪れて描いた素描など約30点に、同じく江戸時代に東北を旅した俳人松尾芭蕉の句を添えて紹介。両人と「旅する気分」を味わっていただけます。
-
2020/09/19 ~ 2020/10/18
- 庄原
備北コスモスピクニック秋を代表する花・コスモスをはじめ、ケイトウやジニアなどの広大な花畑が広がります。
期間中には郷土の素材を使った料理づくり体験や木工教室、稲刈り体験などもお楽しみいただけます。 -
2020/09/19 ~ 2020/11/15
- 尾道
尾道市立美術館「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女~」スタジオジブリ「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」をはじめ、スタジオ地図「時をかける少女」などの名作の背景画家として携わってきた山本二三。
その珠玉の背景世界約200点の作品が展示されます。
会期中には山本二三氏のトークショーやサイン会なども開催されます。 -
2020/09/28 ~ 2021/04/04
- 三次
辻村寿三郎人形館「令和二年度後期企画展 王女メディア」三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。
-
2020/10/01 ~ 2021/02/28
- 松江
うんぱく三城 重ね捺しスタンプラリー島根県と鳥取県にまたがるエリアの3つの名城や城下を巡るスタンプラリーです。各城ごとに5種類・5色のスタンプがあり、同じ台紙に重ねて押すことで1つの絵が完成します。
-
2020/10/03 ~ 2021/01/31
- 竹原
竹原謎解きまちあるき~名探偵への依頼~暗号を解き明かせ!「伝説の書」と「古い地図」を手に入れて、竹原の街並み保存地区や、ウサギの島としても知られる大久野島に隠された謎を解きましょう。
竹原を巡ってペア宿泊券やオリジナルグッズをGETしよう! -
2020/10/10 ~ 2020/10/11
- 尾道
第13回尾道市民囲碁大会尾道市民を対象とした、初心者から有段者まで楽しめる囲碁大会です。初心者囲碁教室、クラス別競技大会が開催され、最上位クラス優勝者には「尾道市囲碁名人」の称号が贈られます。
-
2020/10/10 ~ 2020/10/11
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 府中
- 福山
- 尾道
きのこ(菌)を食べる!学ぶ!作る! 菌山街道2020今回で5回目を迎える「キノコ」をテーマにしたイベントです。
やまなみ街道沿線をはじめとする広域のエリアでキノコを食べたり、学んだり、体験したりしながらキノコと人とのつながりを考えるイベントが開催されます。 -
2020/10/10 ~ 2020/10/11
- 今治
日本遺産フェスティバル in今治「日本遺産」に選ばれた日本中の文化や伝統が今治に集結します。シンポジウムをはじめPRブース、体験コーナーなどを通して日本遺産に触れてみませんか。
-
2020/10/10 ~ 2021/02/21
- 尾道
なかた美術館「絵画のなかの風景」フランスにおいて風景画の先駆者となったカミーユ・コローや、20世紀にかけて活躍した作家たちの作品とともに、現代美術作家による写真と映像の作品をあわせてご紹介します。
-
2020/10/15 ~ 2020/12/22
- 三次
湯本豪一記念日本妖怪博物館(もののけミュージアム)「京都からやってきた妖怪たち」日本文化研究に大きな足跡を残してきた国際日本文化研究センターが収集してきた資料のうち、京都の妖怪をテーマにした資料を展示します。
-
2020/10/17 ~ 2020/10/18
- 尾道
ミニビールフェス 収穫祭毎年秋に開催されている「おのみちBEERフェスタ」が中止になった代わりに、尾道のビールバーがビールフェスを開催します。
地ビールの島根県松江市「松江ビアへるん」、愛媛県四国中央市「梅錦」がやってくるほか、おつまみなどの販売も行われます。
尾道水道を眺めながらビールとともに贅沢なひと時をお過ごしください。 -
2020/10/24 ~ 2020/11/23
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
しまなみサイクリングフェス 2020 サイクルロゲイニング in しまなみ・ゆめしま海道尾道~今治を結ぶ「しまなみ海道」、愛媛県上島町の島々を結ぶ「ゆめしま海道」に設置されたチェックポイントをスマホを使って巡りながらポイントを集めよう!
上位入賞者150名にはペア宿泊券やご当地のお土産など素敵な商品がプレゼントされます。 -
2020/10/24 ~ 2020/10/25
- 尾道
第1回 おのみち山手秋祭り千光寺山南面の山手エリアを中心に、軒先マーケット、山手の探検ツアーなどイベントが開催されます。
-
2020/10/28 ~ 2020/11/09
- 福山
福山菊花展覧会菊づくり名人たちが腕によりをかけて栽培した菊を一堂に展示します。
例年福山城で開催していますが、今回は新型コロナウィルス感染症の影響により会場を分散して開催します。 -
2020/10/30 ~ 2020/11/23
- 三原
もみじまつり広島空港そばに広がる日本庭園で紅葉の名所として知られる「三景園」。紅葉の季節に合わせ紅葉にちなんだこの時期だけのグルメや、幻想的なライトアップをはじめとするイベントなどが開催されます。
紅葉を楽しみながら深まる秋を感じてみませんか -
2020/10/30 ~ 2020/10/31
- 三次
もののけハロウィン三次市は江戸時代以降現代にいたるまで妖怪物語「稲生物怪録」が伝承されていることから「もののけの里」として知られています。
この街を舞台として、もののけ×ハロウィンがコラボしコスプレコンテストや夜神楽、ライトアップイベントなどで悪病退散などを願います。 -
2020/10/31 ~ 2020/11/01
- 三原
【開催中止】第17回三原浮城まつり新型コロナウイルス拡大防止のため開催中止
-
2020/10/31 ~ 2020/11/03
- 尾道
しまなみ海道・秋の音楽休暇村2021年スタート予定の『しまなみ国際芸術博』に先駆け、尾道市のヴァイオリニスト小島燎がプロデュース。新進気鋭の演奏家が生口島・瀬戸田に集結します!第4回せとだレモン祭 秋の収穫祭と共催します。
-
2020/10/31 ~ 2020/11/08
- 府中
上下かかしまつり一般公募されたユニークなかかしがずらりと展示されます。その年の世相や愛嬌たっぷりのかかしをご覧ください。
-
2020/10/31 ~ 2020/11/01
- 世羅
大根まつり世羅高原で丹精込めて育てられた平均2.5㎏の立派な大根が収穫できるお祭りです。
1本150円で持ち帰れるほか、味のしみたおでんや、世羅産の新米や野菜などの即売も行われます。