イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2020/11/01
- 三次
第8回みよし紅葉まつり三次市を代表する紅葉の名所・尾関山公園を会場に、ステージイベントやDJイベントをはじめ、子どもたちも楽しめるアトラクションなどが繰り広げられます。
-
2020/11/01
- 庄原
- 三次
芸備線おもてなしイベント広島市から安芸高田市、三次市、庄原市を結ぶ芸備(げいび)線の魅力をお楽しみいただけるイベントです。
リニューアルされた庄原駅での音楽演奏や、タレントの西田篤史さん(庄原市観光大使)・天谷宗一郎さん(元広島東洋カープ外野手)を招いてのトークショー、駅巡りツアーなどが開催されます。 -
2020/11/01
- 尾道
第4回せとだレモン祭・秋の収穫祭国産レモンの生産量が日本一の島「生口島(いくちじま)・瀬戸田」で開催される体感レモンイベントです。
レモンの丸かじりや、レモンタワー、レモンボール(ラグビーボール)を使ったPK競技などをはじめ、コンサートなども同時開催されます。
※新型コロナウィルス感染症対策のため、ご来場の際はマスクの着用および検温のご協力をお願いします。 -
2020/11/08
- 尾道
- 因島
【開催中止】因島水軍城「お城まつり」新型コロナウイルス拡散防止のため開催中止
-
2020/11/08
- 庄原
【11月6日までに要申込】街道東城路まち歩きイベント-城下町に残る貴重な建物探訪江戸時代から昭和期にかけての歴史的な建造物が残る、城下町・東城の街並みを巡ってみませんか。
この機会に町の魅力を再発見してください。 -
2020/11/15
- 福山
【要事前予約】備後フィッシュ特別企画「漁師めし食堂」福山をはじめ、三原・尾道・笠岡の備後地方で水揚げされた新鮮な水産物で、漁師がおすすめするとっておきの25種類の魚たちを「備後フィッシュ」と呼びます。
このイベントでは特別企画としてその魚たちを使った「漁師めし食堂」を開催します。
先着40名、要予約。 -
2020/11/18
- 府中
首無地蔵の大祭(秋の大祭)願い事をかなえてくれる、と信仰されている首無地蔵で春と秋に開催されている例大祭です。
-
2020/11/20
- 福山
市立大祭(いちだてたいさい)大勢の参拝者のために市が立つため、この名前が付けられた備後一宮の風物詩。あでやかな巫女舞や画楽団の演奏なども行われます。
今年は新型コロナウイルスの影響により神事のみの開催となります。 -
2020/11/22
- 府中
三郎の滝紅葉まつり府中市の紅葉の名所として知られる「三郎の滝」で、紅葉をもっと楽しむイベントです。
杵つき餅やぜんざい、地元野菜などの販売や、バルーンアート体験教室なども開催されます。 -
2020/11/22
- 松江
第5回松江武者の日6月4日(武者の日)が新型コロナウイルスの影響により延期して開催されます。
国宝の松江城を舞台に城攻めのアドベンチャー体験をしたり、れきしくんとお城博士ちゃんによるトークライブ、逃げ出した武者を探し出すイベントなど楽しみながら松江城の魅力を感じることができるイベントです。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/01/11 ~ 2020/12/20
- 松江
雲伯三城 御将印スタンプラリー※新型コロナウイルスの影響により一部期間開催中止。詳細は主催者へご確認ください。
国宝松江城、米子城、月山冨田城の3つのお城を巡ってゆかりの武将の御将印を集めよう。
コンプリートした先着1000名様に「雲伯三城」のクリアファイルがプレゼントされるほか、抽選で路上詩人 こーた書下ろしの雲伯三城御城印を20名様にプレゼント。 -
2020/04/01 ~ 2020/11/30
- 世羅
- 尾道
- 上島
しまなみ・やまなみサイクルスタンプラリーしまなみ海道(尾道・上島)、やまなみ街道(世羅)に設定された15個のチェックポイントを自転車で巡ってスタンプを集めよう!
それぞれのコースを制覇した方全員に参加賞をプレゼント!
さらに、全コース制覇すると抽選で道の駅で使える商品券1万円が当たる! -
2020/04/01 ~ 2020/12/31
- 松江
- 庄原
- 世羅
- 尾道
山陰山陽花めぐりドライブスタンプラリー山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。
季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか? -
2020/06/27 ~ 2021/06/06
- 松江
小泉八雲、妖怪へのまなざし「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。
-
2020/07/01 ~ 2022/03/31
- 松江
縁雫を巡る旅松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。
指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。 -
2020/07/11 ~ 2021/05/18
- 今治
タオル美術館「くまのプーさんおひさまマーケット」ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。
-
2020/07/23 ~ 2020/11/28
- 松江
青石畳通りライトアップ 陰翳礼賛・青の共演2020【期間中の金・土・祝前日】灯籠の灯りがゆらめく青石畳と、涼やかに響く風鈴の音をお楽しみください。期間中には様々なイベントも開催予定です。
-
2020/08/01 ~ 2021/01/31
- 福山
- 尾道
- 三原
- 竹原
みなとオアシス スマホdeスタンプラリー中国地方に21ある「みなとオアシス」をスマホで巡るスタンプラリーです。
集めたスタンプの数によって みなとオアシスの特産品や、STU48のグッズを抽選でプレゼント。
尾道からは「サイクリングポートみなとオアシス尾道」「みなとオアシス瀬戸田」がエントリーされています。お近くのみなとオアシスへ出かけてみませんか? -
2020/09/01 ~ 2020/12/06
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館「令和2年特別展 積み重ねの跡」彫刻家圓鍔勝三は、97歳で亡くなるまで多くの作品を残しました。本展では、制作過程、制作道具、初展示作品などを含む約70点が展示されます。
-
2020/09/12 ~ 2020/11/08
- 世羅
秋の花まつり日本最大級のサルビアを使ったフラワーアートをはじめ、ジニアやコスモスなど、見渡す限りの秋のお花に包まれた贅沢な時間を過ごしてみませんか。
-
2020/09/12 ~ 2020/11/15
- 福山
- 尾道
- 三原
【開催中止】ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO新型コロナウイルス拡散防止のため開催中止
-
2020/09/18 ~ 2020/11/15
- 松江
松江歴史館「企画展~NARITAKE 松江藩主松平斉貴 -北斗七星と鷹と西洋文化に魅せられた殿様」松平家松江藩9代藩主の松平斉貴(なりたけ)は西洋の文物に造詣が深く、多くの文化事業を成し遂げました。
この展示会では彼の事績やコレクションなどを紹介します。 -
2020/09/19 ~ 2020/11/15
- 尾道
おのみち歴史博物館「日本遺産のまち尾道Ⅱ~港町尾道と村上海賊、そして北前船へ~」尾道は各時代とも瀬戸内海の交易の拠点として繁栄してきました。日本遺産認定五周年記念に、港町尾道850年の歴史を、3つの日本遺産関連資料ともとにご紹介します。
-
2020/09/19 ~ 2020/12/04
- 尾道
平山郁夫美術館「松尾芭蕉・平山郁夫と旅する奥の細道・中尊寺」日本画家・平山郁夫が東北地方を訪れて描いた素描など約30点に、同じく江戸時代に東北を旅した俳人松尾芭蕉の句を添えて紹介。両人と「旅する気分」を味わっていただけます。
-
2020/09/19 ~ 2020/11/15
- 尾道
尾道市立美術館「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女~」スタジオジブリ「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」をはじめ、スタジオ地図「時をかける少女」などの名作の背景画家として携わってきた山本二三。
その珠玉の背景世界約200点の作品が展示されます。
会期中には山本二三氏のトークショーやサイン会なども開催されます。 -
2020/09/28 ~ 2021/04/04
- 三次
辻村寿三郎人形館「令和二年度後期企画展 王女メディア」三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。
-
2020/10/01 ~ 2021/02/28
- 松江
うんぱく三城 重ね捺しスタンプラリー島根県と鳥取県にまたがるエリアの3つの名城や城下を巡るスタンプラリーです。各城ごとに5種類・5色のスタンプがあり、同じ台紙に重ねて押すことで1つの絵が完成します。
-
2020/10/03 ~ 2021/01/31
- 竹原
竹原謎解きまちあるき~名探偵への依頼~暗号を解き明かせ!「伝説の書」と「古い地図」を手に入れて、竹原の街並み保存地区や、ウサギの島としても知られる大久野島に隠された謎を解きましょう。
竹原を巡ってペア宿泊券やオリジナルグッズをGETしよう! -
2020/10/10 ~ 2021/02/21
- 尾道
なかた美術館「絵画のなかの風景」フランスにおいて風景画の先駆者となったカミーユ・コローや、20世紀にかけて活躍した作家たちの作品とともに、現代美術作家による写真と映像の作品をあわせてご紹介します。
-
2020/10/15 ~ 2020/12/22
- 三次
湯本豪一記念日本妖怪博物館(もののけミュージアム)「京都からやってきた妖怪たち」日本文化研究に大きな足跡を残してきた国際日本文化研究センターが収集してきた資料のうち、京都の妖怪をテーマにした資料を展示します。
-
2020/10/24 ~ 2020/11/23
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
しまなみサイクリングフェス 2020 サイクルロゲイニング in しまなみ・ゆめしま海道尾道~今治を結ぶ「しまなみ海道」、愛媛県上島町の島々を結ぶ「ゆめしま海道」に設置されたチェックポイントをスマホを使って巡りながらポイントを集めよう!
上位入賞者150名にはペア宿泊券やご当地のお土産など素敵な商品がプレゼントされます。 -
2020/10/28 ~ 2020/11/09
- 福山
福山菊花展覧会菊づくり名人たちが腕によりをかけて栽培した菊を一堂に展示します。
例年福山城で開催していますが、今回は新型コロナウィルス感染症の影響により会場を分散して開催します。 -
2020/10/30 ~ 2020/11/23
- 三原
もみじまつり広島空港そばに広がる日本庭園で紅葉の名所として知られる「三景園」。紅葉の季節に合わせ紅葉にちなんだこの時期だけのグルメや、幻想的なライトアップをはじめとするイベントなどが開催されます。
紅葉を楽しみながら深まる秋を感じてみませんか -
2020/10/31 ~ 2020/11/01
- 三原
【開催中止】第17回三原浮城まつり新型コロナウイルス拡大防止のため開催中止
-
2020/10/31 ~ 2020/11/03
- 尾道
しまなみ海道・秋の音楽休暇村2021年スタート予定の『しまなみ国際芸術博』に先駆け、尾道市のヴァイオリニスト小島燎がプロデュース。新進気鋭の演奏家が生口島・瀬戸田に集結します!第4回せとだレモン祭 秋の収穫祭と共催します。
-
2020/10/31 ~ 2020/11/08
- 府中
上下かかしまつり一般公募されたユニークなかかしがずらりと展示されます。その年の世相や愛嬌たっぷりのかかしをご覧ください。
-
2020/10/31 ~ 2020/11/01
- 世羅
大根まつり世羅高原で丹精込めて育てられた平均2.5㎏の立派な大根が収穫できるお祭りです。
1本150円で持ち帰れるほか、味のしみたおでんや、世羅産の新米や野菜などの即売も行われます。 -
2020/11/01 ~ 2020/11/25
- 府中
第1回紅葉まつり府中市の紅葉の名所「府中八幡もみじの森」で今回初開催となる紅葉まつりです。
期間中には紅葉のライトアップが行われるほか、11月15日には龍笛の演奏と浦安の舞の披露や紅葉の植樹体験などが行われます。 -
2020/11/01 ~ 2021/01/31
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 福山
- 尾道
やまなみ街道サイクルスタンプラリーやまなみ街道をはじめ、しまなみ海道などを舞台に開催される、スマホを使ったサイクルスタンプラリーです。
初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな10のコースを巡ると抽選でご当地の特産が当たります。 -
2020/11/02 ~ 2021/02/22
- 松江
第3回 自慢の宍道湖写真コンテスト四季折々の表情や夕日など美しい宍道湖の風景を撮影して投稿しよう。また24時間ライブ配信している「しんじ湖サンセットなび」のライブ映像を撮影しての応募も可能です。
グランプリ受賞者にはペア宿泊券や山陰グルメカタログなど賞品が贈られます。 -
2020/11/03 ~ 2020/12/06
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「所蔵作品展」2001年に開校した尾道市立大学の美術学科の卒業・修了制作をはじめ、美術学科を退任した教員らが描いた作品をご紹介します
作品を通し大学での教育、研究の軌跡をご覧ください -
2020/11/06 ~ 2020/11/25
- 因島
因島水軍城「巡回写真展 中世日本の海賊と城Ⅲ~日本海賊会議~」中世日本の海賊と城の特徴の調査研究成果を報告する巡回展の第3段が開催されます。
-
2020/11/07 ~ 2021/01/17
- 庄原
2020-2021ウインターイルミネーション「備北イルミ」広大な公園が幻想的な明かりでライトアップされ、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような感覚が楽しめます。
今年はアート集団「ミラーボーラー」が手掛けるスペシャルエリアが登場。会場全体を光のドットで埋め尽くしカラフルな世界を作り出します。 -
2020/11/14 ~ 2021/01/11
- 松江
黄金の島ジパング202048台のプロジェクターによる庭園のプロジェクションマッピングや、中四国最大規模の水中イルミネーションなどで、紅葉やクリスマス、新年と色とりどりの圧倒的な灯りでライトアップされます。
-
2020/11/20 ~ 2021/01/31
- 福山
武将からの挑戦!信長の野望×福山城下町クイズラリー福山城築城400年を記念し「信長の野望」と福山がコラボして開催されるクイズラリーです。
城下町の古地図が入ったクリアファイルを購入し、歴史にまつわるクイズを解きながら福山場周辺を散策してください。
すべてクイズを解いて「ファイナルアンサー」を応募すると抽選で景品が当たります。 -
2020/11/21 ~ 2020/12/20
- 世羅
世羅高原キャンドルナイト〔第1期〕(期間中の土・日・祝開催)冬を迎えた世羅高原をろうそくの灯りでライトアップするイベントです。「洋ステージ」「和ステージ」の2会場で雰囲気の異なるライトアップが楽しめます。
幻想的な冬の夜をお楽しみください。 -
2020/11/21 ~ 2020/11/22
- 松江
黄昏時のKAGURA in Matsue 国宝松江城天守宵神楽全国初となる国宝松江城の天守を舞台にした宵神楽です。神話を題材とした出雲流神楽の演目を心行くまでご堪能ください。
-
2020/11/21 ~ 2020/11/22
- 尾道
第28回おのみち手しごと市手作り雑貨やアクセサリーの展示販売などが行われます。
新聞紙一枚広げた大きさの小さなお店が集まり、並んでいるのはすべて手しごとのものばかり。お散歩がてら、お越しをお待ちしております。 -
2020/11/21 ~ 2021/01/27
- 尾道
尾道市立美術館「尾道市立美術館コレクション展ー描かれた尾道水道」「描かれた尾道水道」をテーマに、所蔵の作品の中からアーティストがこよなく愛した尾道水道を描いた作品を中心にご紹介します。
-
2020/11/28 ~ 2020/12/20
- 尾道
おのみち歴史博物館「巡回写真展 中世日本の海賊と城Ⅲ~日本海賊会議~」中世日本の海賊と城の特徴の調査研究成果を報告する巡回展の第3段が開催されます。