イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2020/12/06
- 尾道
- 因島
【開催中止】第8回因島ウォーキング大会新型コロナウイルスの影響により開催中止
-
2020/12/06
- 尾道
青島広志のおしゃべりコンサート ペール・ギュントの大冒険 尾道編「題名のない音楽会」「世界一受けたい授業」などテレビ番組でおなじみの青島広志プロデュースの音楽劇です。
-
2020/12/10
- 松江
美保関いん石28周年記念 メテオミュージアム無料開放1992年12月10日に美保関町にやってきた「美保関隕石」の28周年を記念し、メテオミュージアムが無料開放されます。
当日は空くじなしの「当てくじ」が行われ、あたりが出ると素敵なグッズがプレゼントされます。
また小学生以下のお子様全員にメテオプラザオリジナル絵本「星のともだち」がプレゼントされます。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/01/11 ~ 2020/12/20
- 松江
雲伯三城 御将印スタンプラリー※新型コロナウイルスの影響により一部期間開催中止。詳細は主催者へご確認ください。
国宝松江城、米子城、月山冨田城の3つのお城を巡ってゆかりの武将の御将印を集めよう。
コンプリートした先着1000名様に「雲伯三城」のクリアファイルがプレゼントされるほか、抽選で路上詩人 こーた書下ろしの雲伯三城御城印を20名様にプレゼント。 -
2020/04/01 ~ 2020/12/31
- 松江
- 庄原
- 世羅
- 尾道
山陰山陽花めぐりドライブスタンプラリー山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。
季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか? -
2020/06/27 ~ 2021/06/06
- 松江
小泉八雲、妖怪へのまなざし「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。
-
2020/07/01 ~ 2022/03/31
- 松江
縁雫を巡る旅松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。
指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。 -
2020/07/11 ~ 2021/05/18
- 今治
タオル美術館「くまのプーさんおひさまマーケット」ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。
-
2020/08/01 ~ 2021/01/31
- 福山
- 尾道
- 三原
- 竹原
みなとオアシス スマホdeスタンプラリー中国地方に21ある「みなとオアシス」をスマホで巡るスタンプラリーです。
集めたスタンプの数によって みなとオアシスの特産品や、STU48のグッズを抽選でプレゼント。
尾道からは「サイクリングポートみなとオアシス尾道」「みなとオアシス瀬戸田」がエントリーされています。お近くのみなとオアシスへ出かけてみませんか? -
2020/09/01 ~ 2020/12/06
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館「令和2年特別展 積み重ねの跡」彫刻家圓鍔勝三は、97歳で亡くなるまで多くの作品を残しました。本展では、制作過程、制作道具、初展示作品などを含む約70点が展示されます。
-
2020/09/19 ~ 2020/12/04
- 尾道
平山郁夫美術館「松尾芭蕉・平山郁夫と旅する奥の細道・中尊寺」日本画家・平山郁夫が東北地方を訪れて描いた素描など約30点に、同じく江戸時代に東北を旅した俳人松尾芭蕉の句を添えて紹介。両人と「旅する気分」を味わっていただけます。
-
2020/09/28 ~ 2021/04/04
- 三次
辻村寿三郎人形館「令和二年度後期企画展 王女メディア」三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。
-
2020/10/01 ~ 2021/02/28
- 松江
うんぱく三城 重ね捺しスタンプラリー島根県と鳥取県にまたがるエリアの3つの名城や城下を巡るスタンプラリーです。各城ごとに5種類・5色のスタンプがあり、同じ台紙に重ねて押すことで1つの絵が完成します。
-
2020/10/03 ~ 2021/01/31
- 竹原
竹原謎解きまちあるき~名探偵への依頼~暗号を解き明かせ!「伝説の書」と「古い地図」を手に入れて、竹原の街並み保存地区や、ウサギの島としても知られる大久野島に隠された謎を解きましょう。
竹原を巡ってペア宿泊券やオリジナルグッズをGETしよう! -
2020/10/10 ~ 2021/02/21
- 尾道
なかた美術館「絵画のなかの風景」フランスにおいて風景画の先駆者となったカミーユ・コローや、20世紀にかけて活躍した作家たちの作品とともに、現代美術作家による写真と映像の作品をあわせてご紹介します。
-
2020/10/15 ~ 2020/12/22
- 三次
湯本豪一記念日本妖怪博物館(もののけミュージアム)「京都からやってきた妖怪たち」日本文化研究に大きな足跡を残してきた国際日本文化研究センターが収集してきた資料のうち、京都の妖怪をテーマにした資料を展示します。
-
2020/11/01 ~ 2021/01/31
- 松江
- 雲南
- 庄原
- 三次
- 世羅
- 福山
- 尾道
やまなみ街道サイクルスタンプラリーやまなみ街道をはじめ、しまなみ海道などを舞台に開催される、スマホを使ったサイクルスタンプラリーです。
初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな10のコースを巡ると抽選でご当地の特産が当たります。 -
2020/11/02 ~ 2021/02/22
- 松江
第3回 自慢の宍道湖写真コンテスト四季折々の表情や夕日など美しい宍道湖の風景を撮影して投稿しよう。また24時間ライブ配信している「しんじ湖サンセットなび」のライブ映像を撮影しての応募も可能です。
グランプリ受賞者にはペア宿泊券や山陰グルメカタログなど賞品が贈られます。 -
2020/11/03 ~ 2020/12/06
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「所蔵作品展」2001年に開校した尾道市立大学の美術学科の卒業・修了制作をはじめ、美術学科を退任した教員らが描いた作品をご紹介します
作品を通し大学での教育、研究の軌跡をご覧ください -
2020/11/07 ~ 2021/01/17
- 庄原
2020-2021ウインターイルミネーション「備北イルミ」広大な公園が幻想的な明かりでライトアップされ、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような感覚が楽しめます。
今年はアート集団「ミラーボーラー」が手掛けるスペシャルエリアが登場。会場全体を光のドットで埋め尽くしカラフルな世界を作り出します。 -
2020/11/14 ~ 2021/01/11
- 松江
黄金の島ジパング202048台のプロジェクターによる庭園のプロジェクションマッピングや、中四国最大規模の水中イルミネーションなどで、紅葉やクリスマス、新年と色とりどりの圧倒的な灯りでライトアップされます。
-
2020/11/20 ~ 2021/01/31
- 福山
武将からの挑戦!信長の野望×福山城下町クイズラリー福山城築城400年を記念し「信長の野望」と福山がコラボして開催されるクイズラリーです。
城下町の古地図が入ったクリアファイルを購入し、歴史にまつわるクイズを解きながら福山場周辺を散策してください。
すべてクイズを解いて「ファイナルアンサー」を応募すると抽選で景品が当たります。 -
2020/11/21 ~ 2020/12/20
- 世羅
世羅高原キャンドルナイト〔第1期〕(期間中の土・日・祝開催)冬を迎えた世羅高原をろうそくの灯りでライトアップするイベントです。「洋ステージ」「和ステージ」の2会場で雰囲気の異なるライトアップが楽しめます。
幻想的な冬の夜をお楽しみください。 -
2020/11/21 ~ 2021/01/27
- 尾道
尾道市立美術館「尾道市立美術館コレクション展ー描かれた尾道水道」「描かれた尾道水道」をテーマに、所蔵の作品の中からアーティストがこよなく愛した尾道水道を描いた作品を中心にご紹介します。
-
2020/11/28 ~ 2020/12/20
- 尾道
おのみち歴史博物館「巡回写真展 中世日本の海賊と城Ⅲ~日本海賊会議~」中世日本の海賊と城の特徴の調査研究成果を報告する巡回展の第3段が開催されます。
-
2020/12/01 ~ 2021/02/28
- 雲南
雲南市宿泊施設応援プロジェクト「泊まってお得キャンペーン」雲南市内の加盟宿泊施設の指定する宿泊プランを利用すると宿泊料金に応じて商品券がプレゼントされます。
先着1200名限定、なくなり次第終了となります。 -
2020/12/01 ~ 2021/01/31
- 福山
LUXEATER(ルクシアタ)ふくやま2020冬の福山を灯りで彩られた劇場(ルクシアタ)となるよう、福山駅周辺をライトアップするイベントで、今年で9回目を迎えます。
今回は一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともに、お越しいただいた方々へ安らぎと癒しを感じてもらい、併せて日夜奮闘してくださっている医療従事者の方々に感謝を伝えることを目的にイルミネーションを施しています。
※今回は点灯式及び飲食を伴うイベントは三密を避けるため中止とさせていただきます。 -
2020/12/04 ~ 2021/01/31
- 松江
かに小屋2020山陰の冬の味覚「かに」が気軽に食べられる「かに小屋」が今年も期間限定でOPENします。
産地ならではの低価格でかにをご賞味ください。 -
2020/12/05 ~ 2021/01/11
- 府中
恋しき 竹灯りライトアップ「恋しき」は1872(明治5)年に建てられた料亭旅館で、文人墨客などにも愛されました。
この「恋しき」の庭園を、約200本の竹筒に灯りを入れほのかにライトアップします。
期間中には紙灯り作りワークショップや期間中限定メニューなども提供されます。 -
2020/12/05 ~ 2020/12/26
- 松江
プラバ光の杜プロジェクト2020「今こそ音楽でつながろう」をテーマに、プラバホールの建物を鮮やかにイルミネーションで演出します。
期間中にはクリスマスなどをテーマにしたコンサートがLIVE配信されます。 -
2020/12/05 ~ 2020/12/20
- 世羅
北海道道の駅フェア2020歳末恒例の北海道「道の駅」フェアが開催されます。
北の大地からやってきた新鮮な魚介類や、大自然にはぐくまれたスィーツ、繁盛店のラーメンなどなどこの機会に北海道の味をお楽しみください。 -
2020/12/05 ~ 2021/03/19
- 尾道
平山郁夫美術館「 企画展 トルコからシルクロード」平山郁夫の最後の院展出品作である『文明の十字路を往く アナトリア高原 カッパドキア トルコ』他シルクロード関連の作品と併せて、3つの展示室でご覧いただけます。
-
2020/12/12 ~ 2020/12/30
- 松江
ウィンターナイトフェスティバル2020(期間中の土・日・年末)松江フォーゲルパークのナイトフェスティバルが今年も開催されます。
イベント期間中には大温室内を色とりどりのイルミネーションやライトアップで幻想的に演出されるほか、ナイトフクロウショーや鳥との触れ合い、コンサートなども楽しめます。 -
2020/12/12 ~ 2020/12/13
- 尾道
おのみちシーサイドクリスマスマーケット2020パン屋さん、飲食店、雑貨店などが多く出店するクリスマスマーケットが開催されます
-
2020/12/19 ~ 2021/01/24
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「From Soup to Nuts」「From Soup to Nuts」という言葉は直訳すると「スープからナッツまで」ということから「始めから終わりまで」という意味でつかわれる慣用句です。
この展示会ではそのような関係性に焦点を当てながら創作を続ける菅原瑶子さんと吉田彩花さんによる二人展です。
会期中にはギャラリートークも開催されます。 -
2020/12/21 ~ 2021/01/31
- 三次
JA三次キッズ謎解き「魔王ズイーマから三次の宝を取り戻せ!」特設サイトからアクセスし、ゲームをクリアしよう。ゲームをクリアして応募すると抽選で三次地域で使える商品券が当たります。
-
2020/12/24 ~ 2021/03/09
- 三次
日本妖怪博物館「あやかしの舞 -神楽からみる妖怪-」神楽が盛んな広島県でも三次はその盛んな町のひとつ。神楽には多くの妖怪が登場しますが、その中でも鬼は多くの演目で登場します。
本展では神楽に登場する鬼たちの面や衣装など貴重な資料が展示されます。 -
2020/12/24 ~ 2021/01/03
- 今治
未来へ紡ぐ いまばりあかりARTプロジェクト暗い世の中を少しでも明るくと、竹の灯りアートで安らぎの空間を作りだします。
-
2020/12/26 ~ 2021/01/31
- 尾道
おのみち歴史博物館「赤い色の郷土玩具」古来、赤い色は、魔除けや災い除けになると信じられています。日本各地に伝わる郷土玩具には、仏教や神道を基盤とした民間信仰に根差したものが多く存在し、病魔退散などを目的に郷土玩具が作られました。おのみち歴史博物館が所蔵する郷土玩具コレクションから、赤い色に込められた、人々のささやかな祈りの形をご覧ください。併せて、山波のとんど模型特集展示も行います。