イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2021/04/04
- 尾道
「やりたい」を楽しもう! YouTuber体験 IN 尾道市役所子ども達にとって「こんなのやりたかった」コーナーが満載!!
楽しい体験を通じて、知識を学んでもらうだけでなく、地域のこと・将来のことを考えたり、ネットの良い所・怖いところを知ってもらう内容になっております。 -
2021/04/04
- 三次
第35回 三次さくら祭三次市が誇る桜の名所「尾関山公園」で開催されるお花見イベントです。
ステージイベントをはじめ、地元の企業や店舗などのブースも出店します。 -
2021/04/05
- 松江
日本庭園 由志園「10万本の牡丹咲チューリップとラナンキュラス展2021」オランダから直輸入、まるで牡丹の花のように花弁が重なりあい咲く牡丹咲チューリップとラナンキュラスが織りなす絶景が楽しめます。
-
2021/04/18
- 尾道
- 因島
- 今治
グラン・ツール・せとうち202140km~170kmの5コースが用意され、熟練者からファミリーまで、しまなみ海道とその周辺のサイクリングを楽しむことが出来ます。2021年3月14日(日)までエントリー受付をしています。
-
2021/04/29
- 庄原
第53回 帝釈峡湖水開き広島県を代表する景勝地のひとつ「帝釈峡」の神龍湖の湖水開きイベントです。
龍船のパレードをはじめ、音楽や神楽などのステージイベント、カヤックやツリーイングなどのアウトドア体験などが楽しめます。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/06/27 ~ 2021/06/06
- 松江
小泉八雲、妖怪へのまなざし「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。
-
2020/07/01 ~ 2022/03/31
- 松江
縁雫を巡る旅松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。
指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。 -
2020/07/11 ~ 2021/05/18
- 今治
タオル美術館「くまのプーさんおひさまマーケット」ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。
-
2020/09/28 ~ 2021/04/04
- 三次
辻村寿三郎人形館「令和二年度後期企画展 王女メディア」三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。
-
2021/02/27 ~ 2021/06/06
- 尾道
なかた美術館「なかた美術館コレクション 花を描く」本展では、フランスと日本の近代の画家たちが描いた花の静物画を中心に、風景のなかで輝く花や、人とともに描かれた花の作品をご紹介します。
-
2021/03/06 ~ 2021/05/09
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「新しい日常-New Normal-」今回で第6回を迎える教員展です。新型コロナウイルス後の新しい日常(New Normal)について、コロナ禍でそれぞれの創作に影響がみられるのかを、日本画・油画・デザイン各コースの教員・スタッフ16名の作品を通して紹介します。
-
2021/03/13 ~ 2021/05/05
- 尾道
尾道市立美術館『愛のヴィクトリアン・ジュエリー展~華麗なる英国のライフスタイル~』英国王室にまつわる宝飾品や著名なコレクションなど、ヴィクトリア時代中心に、技巧を凝らしたアンティーク・ジュエリーの数々を紹介。ダイアナ元妃ゆかりのリングも特別出品される。
-
2021/03/20 ~ 2021/04/18
- 尾道
千光寺公園夜桜ライトアップさくら名所100選に選定されている千光寺公園では、夕方になると桜がライトアップがされ、昼間とは違う景色を味わえます。ぼんぼりの灯りに浮かび上がる夜桜の、幻想的な風景をお楽しみください。
-
2021/03/20 ~ 2021/05/16
- 庄原
2021 備北花ピクニック約1.8haの広大なスイセンガーデンに国内最大規模700品種約200万本もの水仙が咲き誇ります。
そのほか6月中旬にかけチューリップやビオラ、アイランドポピー、クリサンセマム、カレンデュラなどが次々に華のバトンをつなぎます。 -
2021/03/20 ~ 2021/06/02
- 尾道
平山郁夫美術館「瞬間の美・生命の美」展若き日の平山郁夫が、原爆の後遺症に悩まされながら学生を連れて東北への取材旅行。 めまいと吐き気で倒れる寸前で見たのは、新緑の生命に溢れる奥入瀬渓流です。こちらを作品にした、《流水間断無(奥入瀬渓流)》を中心に展示しています。
-
2021/03/24 ~ 2021/04/11
- 世羅
世羅高原農場「2021さくら祭り」約800本のソメイヨシノやシダレザクラをはじめ、約25万本もの菜の花が咲き誇る広大な農園でのんびりお花見をお楽しみください
-
2021/03/27 ~ 2021/05/16
- 世羅
Flower Village 花夢の里「芝桜とネモフィラの丘」約45万株もの芝桜と100万本ものネモフィラが作り出す花のじゅうたんが楽しめます。
可憐でかわいい花たちに会いに行きませんか? -
2021/04/01 ~ 2021/11/30
- 世羅
- 尾道
- 因島
- 上島
2021しまなみ・やまなみサイクルスタンプラリーしまなみ海道、やまなみ街道の2つのエリアに設置されたチェックポイントを自転車で巡ってスタンプを集めよう。
それぞれのコースを完走すると参加賞がもらえるほか、2つのコースを制覇すると抽選で特産品が当たります。 -
2021/04/01 ~ 2022/03/31
- 竹原
第5弾 竹原インスタフォトコンテストラビットアイランドとして人気の大久野島のウサギたちを撮影してインスタグラムにアップしよう。
優秀作品は令和5年度のオリジナルカレンダーに採用されるほか、オリジナルカレンダーや竹原市内で使える商品券もプレゼントされます。 -
2021/04/01 ~ 2021/05/16
- 松江
2021 牡丹園遊会&フェスティバル・ピヴォワンヌ日本一のボタンの産地の大根島に位置する牡丹園「由志園」。
この日本庭園を10万輪ものボタンが埋め尽くします。ボタンの後にはピヴォワンヌ(オランダ系シャクヤク)も楽しめるほか、ゴールデンウィーク期間中の特別イベントも開催されます。 -
2021/04/01 ~ 2021/12/31
- 松江
- 庄原
- 世羅
- 尾道
山陰山陽花めぐりドライブスタンプラリー山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。
季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか? -
2021/04/15 ~ 2021/05/16
- 世羅
世羅高原農場「2021チューリップ祭」西日本最大級の300品種75万本ものチューリップが高原の丘に咲き誇り、まるで夢の世界に迷い込んだかのようです
様々な形や色のチューリップをお楽しみください -
2021/04/17 ~ 2021/04/18
- 世羅
フラワー王国せら高原夢まつり開園15周年を迎えた世羅夢公園で開催される、世羅町の旬の果物や野菜を味わえるお祭りです。
屋台の食べ歩きや石焼ピザやふりふりバター体験、太鼓の演奏など盛りだくさんの2日間です。 -
2021/04/23 ~ 2021/05/09
- 尾道
纏うラオス展ラオス各地に住む女性が自然から育てた手つむぎの生地を使った衣服、雑貨の展示販売が開催されます。
東南アジア ラオスの女性たちが織りなす手紡ぎ・手織りのコットン。豊かな自然が育んだ藍や草木で染めあげ、貴重な生地を一つ一つ丁寧にお洋服やバッグに仕上げました。ふわふわと柔らかいコットンの生地を纏っておでかけしてみませんか。 -
2021/04/23 ~ 2021/06/13
- 尾道
尾道グリーンスローモビリティの運行尾道市街地でおなじみのグリーンスローモビリティが、有償で運行されます。(期間中の金・土・日・祝日のみ運行)
-
2021/04/24 ~ 2021/06/08
- 尾道
【一部中止】向島干汐(ひしお)海水浴場「観光潮干狩り」今年も向島 干汐海水浴場の潮干狩りができます。
無料駐車場あり。潮干狩りの道具(長靴、バケツ、熊手など)はご持参ください。
マスクを着用の上、間隔を広くとってください。
人数制限や早期終了する場合もあります。
※5/23~5/25、6/7~6/8は営業中止です。
2021年の営業は終了しました。 -
2021/04/29 ~ 2021/05/05
- 松江
五本松公園つつじ祭り4月下旬から5月上旬にかけて5000本ものツツジが咲き誇り、「一目千本つつじ」とも称されています。
期間中にはインスタのフォトコンテストや俳句・川柳コンテスト、プレゼントがもらえる合言葉ラリーなどが開催されます。