イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2022/05/01
- 尾道
街角日常藝術 街角コンサート&ライヴ in 尾道「音楽と風景」5月のゴールデンウィークのとある一日・尾道の町に音楽が溢れます。尾道の美風景に魅せられた演奏家が集います!
-
2022/05/07
- 尾道
第29回尾道薪能国宝の寺・浄土寺の重要文化財、阿弥陀堂を舞台に能や狂言が演じられます。薪の燃える灯りの中披露される優雅な舞を心ゆくまで堪能 してください。
-
2022/05/14
- 松江
佐陀神能特別公開 2022【要予約】出雲流神楽の源流と言われ、全国の里神楽に影響を与えた「佐陀神能」を5回に分け特別公開します。
この機会に本場の出雲神楽に触れてみませんか? -
2022/05/28
- 福山
【開催中止】福山鞆の浦弁天島花火大会風光明媚な鞆の浦に浮かぶ弁天島を会場にスターマインが打ち上げられます。
光の饗宴をお楽しみください。 -
2022/05/29
- 尾道
【日程変更】第6回せとだレモン祭国産レモンの生産量が日本一の島「生口島(いくちじま)」で開催される体感レモンイベントです。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2022/02/22 ~ 2022/05/11
- 因島
因島水軍城「新資料からみた 因島の歴史 村上海賊まで」尾道遺跡発掘調査研究所の出張展示会です。
初めて展示する新資料にスポットをあて、古墳時代から室町時代の資料を中心に紹介します。 -
2022/03/05 ~ 2022/06/12
- 尾道
なかた美術館「開館 25 周年記念なかた美術館コレクションI 「はじまりのバラ -近代絵画コレクション-」開館 25 周年を迎え、なかた美術館のあゆみと所蔵作品を 3 回にわけてご紹介します。1回目となる本展では、日本近代の画家たちが花を描いた作品や、エコール・ド・パリなどフランス で活躍した画家たちの作品を展示します。
-
2022/03/05 ~ 2022/06/12
- 尾道
なかた美術館「開館 25 周年記念なかた美術館コレクションI 「はじまりのバラ -近代絵画コレクション-」開館 25 周年を迎え所蔵作品を 3 回にわけてご紹介します。1 回目 となる本展では、日本近代の画家たちが花を描いた作品や、エコール・ド・パリなどフランス で活躍した画家たちの作品を展示します。
-
2022/03/12 ~ 2022/05/08
- 尾道
尾道市立美術館「フジフイルム・フォトコレクション 日本写真史をつくった101人-「私の1枚」」「フジフイルム・フォトコレクション」より、明治〜平成と国内外で高い評価を受けた日本人写真家101名の代表作を選りすぐり、日本の写真史を通観することにより、写真の在りように対する多様なメッセージを受け取ることができる展覧会。
-
2022/03/12 ~ 2022/05/08
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館『はじまりのかたち-素描-』2008年より隔年で開催されている「はじまりのかたち-素描-」展は、学生・教員の様々な素描作品を展示しています。今回出品されている素描(そびょう、デッサンdessin〈仏〉、ドローイングdrawing〈英〉)には、絵画やデザインをはじめとする様々な領域で制作・研究を行っている学生・教員の多彩な形式のものがあります。
-
2022/03/19 ~ 2022/05/15
- 庄原
備北花ピクニック700品種205万本のスイセンが咲き誇る「スイセンガーデン」をはじめ、チューリップやネモフィラなど春のお花が楽しめます。
期間中には古代たたら鉄づくりやお菓子作りなどの体験イベントも開催されます。 -
2022/03/19 ~ 2022/06/19
- 尾道
耕三寺博物館「第81回館蔵品展 潮聲閣コレクションの茶道具」母の寺・耕三寺所蔵で国の重要文化財などに指定されている貴重な茶道具コレクションを展示します。
-
2022/03/19 ~ 2022/05/29
- 尾道
平山郁夫美術館「陶板再現!風神雷神図屏風」展大塚国際美術館の陶板画作品制作でも知られる大塚オーミ陶業が、俵屋宗達の《風神雷神図屏風》(国宝)と尾形光琳の《風神雷神図屏風》(重文)を陶板画で再現しました。
繊細なタッチや作品からあふれる息吹などご覧ください。 -
2022/03/20 ~ 2022/05/19
- 上島
ゆめしま海道レンタサイ”クルっと”キャンペーン2022年3月20日「ゆめしま海道」全通!
これを記念してレンタサイクルの利用料金がお得になるキャンペーンが行われます。
サイクリングで島の時間をお楽しみください。 -
2022/04/01 ~ 2022/11/30
- 世羅
- 尾道
- 因島
- 上島
2022しまなみやまなみサイクルスタンプラリー今回で9回目を迎える、しまなみ海道ややまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリーです。
今回は新たなコースとして2022年3月20日に愛媛県上島町に開通した「ゆめしま海道」が加わりました。離島ならではのゆったりしたサイクリングが楽しめるコースです。
各コースごとに完走すると参加賞をGETできるほか、全コースを制覇した方には抽選で宿泊券や各町の特産品などもあたるチャンス!
自転車で四季折々の風をお楽しみください。 -
2022/04/20 ~ 2022/12/23
- 尾道
- 因島
- 上島
- 今治
JAFドライブスタンプラリー「しまなみ・とびしま・ゆめしま橋めぐりコース」しまなみ海道、とびしま海道、ゆめしま海道の9カ所に設置されたチェックポイントのうち6カ所以上を巡って応募しよう。
抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。 -
2022/04/22 ~ 2022/06/26
- 福山
ふくやま文学館「コンドウアキのおしごと展 作家生活20周年記念~「リラックマ」「うさぎのモフィ」から「ゆめぎんこう」まで」「リラックマ」の原作者として知られるコンドウアキの最新絵本「ゆめぎんこう」はペンギンのぺんぺんが営む「夢」を扱うお店が舞台。このお店でふれあうお客様との触れ合いを通し体験する夢世界を描きます。
作家生活20周年を記念し今までの足跡をたどります。 -
2022/04/29 ~ 2022/05/05
- 福山
鞆の浦観光鯛網【完全予約制・期間中の指定日のみ開催】古代から潮待ちの港として知られる福山市鞆町に江戸時代から伝わる鯛網漁。何艘もの漁船が連携しながら網を操り鯛を捕獲する様子を船から間近に見学することができます。
今年は例年と大幅に内容が異なりますので事前に公式HPでご確認ください。 -
2022/05/14 ~ 2022/05/15
- 福山
第55回福山ばら祭2022春の福山最大のイベントです。
市の花「バラ」をテーマにステージイベントやマルシェ、子どもたちも楽しめる体験イベントなど盛りだくさんの2日間です。 -
2022/05/20 ~ 2022/07/03
- 世羅
2022ローズフェスタ中四国地方初のイングリッシュローズガーデン「そらの花畑 世羅高原花の森」は標高540mの高原の気候が育んだ150品種7200株のバラと200品種の宿根草が紡ぎだすナチュラルガーデンです。
このローズガーデンでは春と秋の年2回バラの花が楽しめます。イングリッシュローズならではの豊かな香りをお楽しみください。 -
2022/05/21 ~ 2022/06/19
- 尾道
尾道市立大学大学院美術研究科進級制作展尾道市立大学大学院の第17期大学院生8名による進級制作展。
彼らが1年次に製作した日本画・油画・デザイン画の3コースの作品を通し彼らの「歩」をご覧ください。 -
2022/05/30 ~ 2022/07/22
- 尾道
平山郁夫美術館『「無言館」所蔵作品による〈ふたりの被爆画学生〉展‐手島守之輔・伊藤守正‐』平山郁夫画伯は少年時代に原子爆弾の惨状を目の当たりにし、自らも後遺症に苦しんだ被爆体験が世界遺産の保護活動の原点となりました。
この展示では長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」に収蔵され、広島・長崎で被爆ののち没した手島守之輔、伊藤守正の作品を展示します。