イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2021/11/03
- 因島
【要予約】講演会「塩の荘園 弓削島荘と村上海賊」日本遺産村上海賊 今治・尾道巡回展「村上海賊と塩の荘園」と連携した講演会が開催されます。
※ 要予約 -
2021/11/07
- 三原
三原浮城まつり天下の要塞として名を馳せた「浮城」三原城をテーマに、JR三原駅周辺でイベントが開催されます。
-
2021/11/14
- 府中
三郎の滝紅葉まつり府中市の紅葉の名所として知られる「三郎の滝」で、紅葉をもっと楽しむイベントです。
地元野菜などの販売なのイベントも開催されます。 -
2021/11/21
- 尾道
正月の餅代を稼ぐ市今年作ったものは今年中に売ってしまいたいという作り手の願いを込めた市となっています。
-
2021/11/27
- 庄原
【要事前予約】一夜限りのプレミアムディナー食材の宝庫「庄原」の食材を知り尽くした3人のエグゼクティブシェフが一夜限りの特別ディナーコースに腕を振るいます。
3人のシェフが各回違った庄原食材をストーリー仕立てで腕を振るいます。 -
2021/11/28
- 尾道
せとだ江戸落語会文化庁委託事業「令和3年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」として、生口島・瀬戸田で開催されます。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2020/07/01 ~ 2022/03/31
- 松江
縁雫を巡る旅松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。
指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。 -
2021/04/01 ~ 2021/11/30
- 世羅
- 尾道
- 因島
- 上島
2021しまなみ・やまなみサイクルスタンプラリーしまなみ海道、やまなみ街道の2つのエリアに設置されたチェックポイントを自転車で巡ってスタンプを集めよう。
それぞれのコースを完走すると参加賞がもらえるほか、2つのコースを制覇すると抽選で特産品が当たります。 -
2021/04/01 ~ 2022/03/31
- 竹原
第5弾 竹原インスタフォトコンテストラビットアイランドとして人気の大久野島のウサギたちを撮影してインスタグラムにアップしよう。
優秀作品は令和5年度のオリジナルカレンダーに採用されるほか、オリジナルカレンダーや竹原市内で使える商品券もプレゼントされます。 -
2021/04/01 ~ 2021/12/31
- 松江
- 庄原
- 世羅
- 尾道
山陰山陽花めぐりドライブスタンプラリー山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。
季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか? -
2021/06/21 ~ 2022/04/13
- 庄原
芸備線の魅力を再発見 庄原市内芸備線の車窓からのフォトコンテスト「庄原市内区間を走行する芸備線の車窓から撮影した景色や車 内風景の写真」をテーマに作品を募集します。
芸備線の車窓からでしか撮影できない写真を撮影して応募してくださいね。 -
2021/07/21 ~ 2021/11/26
- 松江
【期間中の金・土・日・祝前日】青石畳通りライトアップ「陰翳礼賛 (いんえいらいさん) ・青の共演」江戸時代に海から青い石を切り出し敷き詰めた「青石畳通り」をやさしく揺らめく蝋燭の灯で風情豊かにライトアップします。
期間中にはコラボイベントも多数開催されます。 -
2021/09/01 ~ 2022/01/31
- 三次
三次に泊まって、レンタカーをお得に利用しよう!!三次市内の宿泊施設に宿泊してレンタカーをお得にご利用してみませんか?
期間中に宿泊施設を利用するとレンタカーが1台あたり3000円お得にご利用いただけます。 -
2021/09/04 ~ 2021/11/28
- 尾道
おのみち歴史博物館企画展「常称寺ー文化財の保存修理と調査」2016年より、国の重要文化財に指定されている本堂と2棟の保存修理が行われている常称寺。工事の過程で本堂の地下より出土した大量の瓦や、土器など約50点展示されています。
全国的にも珍しい龍の頭を模した瓦「龍頭瓦」もご覧いただけます。 -
2021/09/07 ~ 2021/12/12
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館「令和3年特別展 鳥の話」尾道市御調町出身の彫刻家・圓鍔勝三の身近なモチーフだった”鳥”をテーマとした作品を中心に約70点を展示します。
-
2021/09/11 ~ 2021/11/14
- 尾道
尾道市立美術館「 画家とパレット 近代の巨匠たち展」絵具の量や置き方、色の配列、さらには性格などパレットには画家の創作の秘密が隠されています。
本展では、パレットと作品を並べて鑑賞し、今まで気づかなかった別の魅力を発見したり、作品だけを眺めた時とは違った新たな感動や秘密に迫ります。 -
2021/10/01 ~ 2021/11/03
- 三次
奥田元宋・小由女美術館「ホキ美術館名品展」日本で初めて写実絵画専門の美術館として千葉市に開館した「ホキ美術館」のコレクションを紹介する展示会です。
現代写実絵画の第一人者・守本草介や野田弘志、中山忠彦をはじめとする23作家62点の作品を紹介します。
会期中には講演会やロビーコンサートなども開催されます。 -
2021/10/01 ~ 2022/03/18
- 尾道
平山郁夫美術館「古都を描く」シルクロードと併せ、ライフワークであった薬師寺玄奘三蔵院の大唐西域壁画を描き終えた後に、日本の古都である京都に目を向けた平山郁夫。
「私は京の町に限りない感謝と愛を込めて筆を執った。自分の生きた時代の京都を自分の手で描き残す。私はこのたびの作品を総称して「平成洛中洛外図」とした。」という作品を中心に展示されています。 -
2021/10/09 ~ 2021/11/28
- 尾道
- 因島
- 今治
日本遺産村上海賊巡回展「村上海賊と塩の荘園」NHKブラタモリ~しまなみ海道編~でも取り上げられた村上海賊と塩の荘園の関係のについての巡回展が開催されます。
おのみち歴史博物館、因島水軍城会場・今治市村上海賊ミュージアム会場の3会場を巡回します。 -
2021/10/09 ~ 2022/02/27
- 尾道
なかた美術館「遠景の絵画」所蔵作品から19世紀以降のフランスや日本の画家たちが描いた風景画を紹介します。
山や渓谷など自然の眺め、建物など都市などの風景画を前に、時間や場所を越えて遠くへと誘われます。 -
2021/10/09 ~ 2021/12/19
- 尾道
グリーンスローモビリティ運行(生口島エリア)生口島でグリーンスローモビリティが、下記の期間、有償で運行されます。
今回は新しいコース(瀬戸田港~瀬戸田PA)で、瀬戸田の海岸線をのんびり巡ります。 -
2021/10/23 ~ 2021/11/07
- 府中
第49回上下かかしまつり世相を反映したものやユニークなデザインの手作りかかしが大集合。皆さんの投票でかかしの入賞作品を決定します。
作品の応募も大歓迎ですよ。(10月18日15:00まで) -
2021/10/25 ~ 2021/11/15
- 福山
福山菊花展覧会菊づくり名人たちが腕によりをかけて育て上げた様々な種類の菊たちを展示します。
今回は新型コロナウイルス感染防止のため会場を分散するなど内容を変更して開催します。 -
2021/10/28 ~ 2021/11/11
- 松江
第 71 回松江菊花展松江城山公園を会場に、山陰地方の等の菊愛好家らが丹精込めて育てた約500鉢の大菊や懸崖菊などが展示されます。
-
2021/10/28 ~ 2022/03/31
- 尾道
かき小屋 尾道店冬の風物詩「かき小屋尾道店」が今年も尾道市山波町にオープンしました。
毎回好評の「昼定食」、魚介類やフランクフルトなどの幅広いメニューを取り揃えています。
新鮮、安全な基準をクリアした広島県産牡蠣をお楽しみください。 -
2021/10/30 ~ 2021/12/12
- 尾道
MOU尾道市立大学美術館「鈴木恵麻展」2019年に着任した日本画コース准教授で、主に日本美術院での発表を中心とした活躍をしている鈴木恵麻さんの作品を紹介します。
「変わるもの」「変わらないもの」といった「移ろいゆく小さなものへの気づき」を大切に制作し、木や草といった身近で名も無い植物の美しさや人物を通し、時・光・風など「目に見えにくい普遍的なもの」を表現します。 -
2021/11/01 ~ 2021/11/10
- 尾道
第46回和作忌協賛街頭展尾道市名誉市民であり、洋画家の小林和作の命日(11月4日)前後の10日間、彼の功績を顕彰するために行われる街頭展。
商店街のウィンドウに和作の作品をはじめ、彼の薫陶を受け継ぐ尾道在住の洋画家団体の会員らによる作品が展示されます。 -
2021/11/01 ~ 2021/11/30
- 尾道
尾道地魚エール祭り尾道の飲食店31店舗が、期間中バラエティ豊かな自慢の地魚料理を提供します。
チラシ掲載の地魚料理を含む1,500円以上の飲食をした方の中から抽選でクーポン券が当たります。 -
2021/11/03 ~ 2021/11/07
- 尾道
- 因島
しまなみ海道・秋の音楽休暇村2021尾道とフランスで活躍するヴァイオリニスト小島燎がプロデュースする、アートでしまなみの心をひとつにする海辺の音楽祭です。
-
2021/11/05 ~ 2021/11/23
- 三原
もみじまつり広島空港そばに広がる日本庭園で紅葉の名所として知られる「三景園」。紅葉の季節に合わせ紅葉にちなんだこの時期だけのグルメや、幻想的なライトアップをはじめとするイベントなどが開催されます。
紅葉を楽しみながら深まる秋を感じてみませんか -
2021/11/06 ~ 2021/11/06
- 福山
紅葉ライトアップ特別拝観福山の紅葉の名所として知られる神勝禅寺が紅葉シーズンの夜間にライトアップされ、幻想的な紅葉が楽しめます。
-
2021/11/06 ~ 2022/01/10
- 庄原
2021-2022 ウインターイルミネーション「備北イルミ」広大な公園が幻想的な明かりでライトアップされ、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような感覚が楽しめます。
今年もアート集団「ミラーボーラー」が手掛けるスペシャルエリアが登場。会場全体を光のドットで埋め尽くしカラフルな世界を作り出します。 -
2021/11/20 ~ 2022/01/16
- 尾道
尾道市立美術館「尾道市立美術館コレクション展 描かれた尾道水道」本展は、「描かれた尾道水道」をテーマに、小林和作、森谷南人子など尾道を代表する作家をはじめ、アーティストがこよなく愛した尾道水道を描いた作品が展示されます。
また協賛事業として、第15回平山郁夫美術館賞絵画コンクールで大賞・優秀賞・しまなみ特別賞を受賞した作品が展示されます。 -
2021/11/20 ~ 2021/11/21
- 尾道
第30回おのみち手しごと市手作り雑貨やアクセサリーの展示販売のほか、音楽のステージやけん玉などで賑わう2日間です。
木や革のアクセサリーをはじめ、陶芸やガラスなど多種多様な手しごとをお楽しみください。 -
2021/11/20 ~ 2022/02/28
- 松江
かに小屋2021山陰の冬の味覚といえば「松葉がに」。
期間限定でオープンします。 -
2021/11/27 ~ 2022/02/13
- 世羅
世羅高原キャンドルナイト2021-22冬を迎えた世羅高原をろうそくの灯りでライトアップするイベントです。
約12000個のキャンドルの柔らかな光で、幻想的な冬の夜をお楽しみください。
※今年度は「世羅高原農場」1会場での開催となります。