イベント情報一覧
当日イベント
(終了分)
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
-
2020/02/01
- 三原
熊谷喜八×三本の矢 スペシャルディナー【予約締切:1月27日】国内有名ホテルや大使館の料理長を歴任し、パリの有名レストランで研鑽を重ねた熊谷喜八シェフによるライブキッチン。
目の前で食材の新たな可能性を引き出しながら料理する貴重な機会をお楽しみください。 -
2020/02/01
- 尾道
第10回 荒神堂 路地祭本通り商店街から尾道商工会議所へと続く路地は「荒神堂小路(こうじんどうしょうじ)」と呼ばれています。寒い冬の夜に、ちょっと一杯ひっかけて・・・というような立ち飲みスタイルのイベントです。みんなで鍋を囲んであったまろう!
-
2020/02/02
- 尾道
第2回しまなみ市今回は瀬戸田エリアと大三島エリアの2つのエリアで開催されます。どちらの会場でもマルシェを行います。それぞれの島のお店が集結するので是非この機会に足をお運びください!またしまなみ市限定ラズリクルージングもあります。瀬戸田と大三島をつなぐ限定航路でいつもは見れないこの日だけの景色を楽しみませんか?
-
2020/02/02
- 尾道
- 因島
大山神社「節分厄除祈願祭」大山神社の春を呼ぶ伝統行事。年男・年女らによるお福分けやお弓神事、追儺式が奉納されたのち、餅や豆がふるまわれます。
-
2020/02/03
- 尾道
西國寺「節分会」尾道最大級の節分会。
「福は〜内、鬼は〜外!」の掛け声で、年男たちが豆まきをして一年の無病息災、家内安全を祈ります。 -
2020/02/03
- 尾道
浄土寺「星祭節分会」節分の法要や豆のお接待(豆まきは無し)が行われます。
-
2020/02/03
- 尾道
吉備津神社「節分祭」ベッチャー祭で知られる吉備津彦神社(一宮神社)で開催される節分祭です。この節分祭は夜に開催され、もちろんベッチャーも登場。豆50㎏、餅100kgと一緒に賞品と交換できるくじも撒かれます。
-
2020/02/09
- 松江
2020京店カラコロ食フェスタ2019年に松江観光大使に就任した魂の肉体表現者・ジロー今村氏が全国を巡る中で生まれたご縁で実現した食フェスタ。
北海道や三陸、山陰などの海・山の幸が大集合します。 -
2020/02/09
- 三次
第13回みよし伝統文化・芸能フェスティバル三次市内で活躍中の神楽や太鼓などをはじめとした伝統芸能団体などのステージが繰り広げられます。
郷土に伝わる息吹に触れてみませんか。 -
2020/02/09
- 竹原
二窓の神明祭竹原市の二窓地区に400年も前から伝わる新春行事です。竹や機で組まれた高さ約20mもの新明さんに火を着け無病息災などを願います。
-
2020/02/14
- 府中
十輪院春の大祭(火渡り秘法)備後路に春を告げる火渡りの荒行。健康や幸福を祈願しながら、まだ火の残る灰の上をはだしで渡ります。開運の荒行はだれでも参加可能。
-
2020/02/15
- 三原
久井稲生神社 御福開祭・はだか祭広島県唯一のはだか祭りです。川で身を清めた裸の男たちが神社へ駆けあがったのち、境内でもみ合いながら陰陽2本の御福木を奪いあいます。御福木を拾ったものにはその年に幸運が訪れると信仰されています。
-
2020/02/15
- 雲南
吉田キャンドルナイト 杜の灯り古い土蔵群が残る雲南市吉田町の街並みをろうそくの灯りでライトアップします。
点灯時間中にはキャンドルカップを作るワークショップや、暗闇カフェでのジャズコンサート、伝統の田部家の餅つき」なども開催。 -
2020/02/16
- 尾道
Gentle Forest Jazz Band チャリティーコンサート Gentle Forest Jazz Band TOUR 20202005年の結成した、ヴォードヴィリアン・ジェントル久保田が率いるビッグバンド。様々なコラボ、楽曲提供など幅広く活躍され、日本でもっとも多忙なビッグバンドといわれています。
-
2020/02/16
- 世羅
道の駅世羅「まきづくり大会」里山の活性化を目的に開催されるまきづくりのイベントです。
用意された丸太を自分に合った方法で割り、お持ち帰りいただけます。 -
2020/02/17
- 三次
第三回 三次名人会林家正蔵や林家三平、ねづっちなどお笑い名人が大集合。笑いで寒さを吹き飛ばしてみませんか?
-
2020/02/23
- 雲南
第15回 雲南神楽フェスティバル神楽が盛んな島根県雲南市で開催される神楽の祭典です。
8つの神楽団による伝統の舞をお楽しみください。 -
2020/02/23
- 世羅
世羅のとんど祭り道の駅世羅を会場に、小正月の伝統行事「とんど」がおこなわれます。
書道パフォーマンスや餅つき体験ののち、とんどに点火し一年の無病息災などを願います。 -
2020/02/29
- 雲南
【開催延期】UNNANアートスタートのサーカス小屋~遊びと映画とマルシェ2020.02.24追記
新型コロナウイルスの影響により開催が延期となりました
「UNNANアートスタート」による、映画と遊びとマルシェの冬のアート体験プログラム。
テクノロジーとアートが融合した「未来サーカス」をはじめ、1941年公開のディズニー映画「ダンボ」の上映や、マルシェも出店します。
期間イベント
(終了分)
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2019/04/04 ~ 2020/03/31西國寺ライトアップ
-
2019/06/01 ~ 2020/03/31
- 福山
- 尾道
- 三原
ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO (プレイベント)2020年秋に開催される大規模なアート展覧会「ひろしまトリエンナーレ」に先駆けて、2019年6月~2020年3月にプレイベントが開催されます。
-
2019/08/10 ~ 2020/07/31
- 雲南
- 庄原
- 三次
縁結び ”道の駅セブン”スタンプラリー島根県、広島県の12の道の駅で開催されるスタンプラリー。それぞれの道の駅などに設置されたスタンプのうち7つを集めて応募すると、抽選で特産品が当たります。
抽選は期間中に4回行われます。 -
2019/10/10 ~ 2020/03/31
- 尾道
かき小屋 尾道店今回で8期目となり、好評の「昼定食(平日白米おかわりサービス)」「酒類飲み放題」をはじめ、11月中頃には「バラ牡蠣食べ放題「バラ牡蠣詰め放題」「持ち帰り」「地方発送」など様々な企画があります。
-
2019/10/12 ~ 2020/02/16
- 尾道
なかた美術館「パリと画家たち」フランスゆかりの画家をはじめ、ヨーロッパ各地や日本からパリに集まった画家たちの個性溢れる作品や、彼らの交友関係や当時のパリの様子などを紹介します。
-
2019/12/01 ~ 2020/02/29
- 松江
かに小屋2019山陰の冬の味覚「カニ」を気軽にいただけるカニ小屋が期間限定でオープン。本場で思う存分カニを召し上がれ!
-
2019/12/02 ~ 2020/04/15
- 尾道
平山郁夫美術館「世界遺産 敦煌とシルクロード」敦煌とシルクロードを描いた作品とともに、東京藝術大学が技術を駆使して再現した「スーパークローン文化財 敦煌莫高窟(ばっこうくつ)第57窟」も展示される。
-
2019/12/14 ~ 2020/02/29
- 松江
堀川遊覧「俳句船」数多くの文人墨客に愛された松江で遊覧船に乗りながら俳句を詠んでみませんか?最優秀作品は船の屋根に掲載され披露されます。
-
2019/12/19 ~ 2020/03/10
- 三次
湯本豪一記念日本妖怪博物館「粋か妖艶か 妖怪ファッション展」江戸時代に流行した「妖怪」をモチーフにした着物を展示します。当時の歌舞伎役者や浮世絵師なども愛された「粋」なデザインをお楽しみください。
-
2020/01/01 ~ 2020/03/31
- 松江
城と食スタンプラリースマホを使ったお手軽スタンプラリーです。国宝の松江城をはじめ、松江市内の名勝を巡りながらスタンプを集めよう。スタンプを集めると島根半島の味覚が抽選で当たります。
-
2020/01/11 ~ 2020/12/20
- 松江
雲伯三城 御将印スタンプラリー※新型コロナウイルスの影響により一部期間開催中止。詳細は主催者へご確認ください。
国宝松江城、米子城、月山冨田城の3つのお城を巡ってゆかりの武将の御将印を集めよう。
コンプリートした先着1000名様に「雲伯三城」のクリアファイルがプレゼントされるほか、抽選で路上詩人 こーた書下ろしの雲伯三城御城印を20名様にプレゼント。 -
2020/01/11 ~ 2020/02/24
- 庄原
国営備北丘陵公園「冬咲きぼたん展」懐かしい里山の風景を復元した「ひばの里さとやま屋敷」を会場に、冬咲きのボタンを展示します。
-
2020/01/18 ~ 2020/03/31
- 松江
日本庭園 由志園「2020 假屋崎省吾×牡丹コラボレーション 」繊細で大胆な作風で知られる華道家の假屋崎省吾氏が紡ぎだすボタンの世界をお楽しみください。
-
2020/01/24 ~ 2020/03/15
- 三次
春を待つ 三次人形と雛人形(みよし風土記の丘ミュージアム)子供の成長を願い飾られるひな人形。三次地域に伝わる土で作られた三次人形「デコ」をはじめ、そのルーツとなった江戸時代の土人形など、人々の思いが詰まった人形たちが展示されます。
期間中には記念講演会や演奏会など開催されます。 -
2020/01/25 ~ 2020/03/08
- 尾道
おのみち歴史博物館「所蔵品展」「山波(さんば)とんど」の模型や「田面船(たのもぶね)」など尾道の郷土玩具や全国のひな人形、また瀬戸内海路図屏風や和磁石など船舶関連資料など、尾道にゆかりのある展示品等がご覧いただけます。
-
2020/02/01 ~ 2020/02/02
- 尾道
尾道文化遺産まつり2020~里山と港町の祭り囃子から~尾道の民俗芸能の御調町のみあがり踊りや御調神楽、三体神輿や尾道ベッチャー太鼓他、こども向けのワークショップなどが催されます。尾道本通り商店街の「昼から土曜夜店」や「おのみち家族の台所」(2月2日のみ)も同時開催されます。
-
2020/02/01 ~ 2020/02/02
- 庄原
「第23回広島県雪合戦大会」 雪合戦ひろしま2020in高野西日本最大のスポーツ雪合戦イベント。
チーム対抗により熱い雪上バトルが繰り広げられます。また雪を使った宝探しやバナナボートの乗船会、ステージライブなどもお楽しみください。 -
2020/02/01 ~ 2020/02/02
- 尾道
尾道本通り商店街「昼から夜店」夜店は夏の恒例行事になっていますが、冬の、しかも日中に開催されるユニークなイベントです。
1㎞以上も続く本通り商店街一帯には露店や体験ブース、路上での生ライブなどが繰り広げられ多くの人出でにぎわいます。 -
2020/02/02 ~ 2020/02/09
- 松江
秋鹿(あいか)のおもっつぁん松江無形文化財に指定されている勇壮な伝統行事。重さ約130㎏もある大鏡餅を裸の男たちが担いで練り歩きます。
-
2020/02/07 ~ 2020/03/15
- 世羅
世羅高原キャンドルナイト(期間中の金・土・日限定)世羅の新たなライトアップイベントです。
世羅高原の2つの会場を約10,000個ものLEDのキャンドルでライトアップし、冬の世羅の魅力をお楽しみいただきます。 -
2020/02/07 ~ 2020/02/16
- 尾道
尾道市立美術館「尾道市立大学美術学科 第16回卒業制作展・第14回修了制作展」尾道市立大学美術学科・美術研究科では、学部4年間・大学院2年間の制作の成果を発表する機会として、卒業制作展・修了制作展を開催します。会場は市内3会場で、約70人の作品を展示します。尾道市立美術館では、芸術文化学部美術学科卒業制作作品、MOU尾道市立大学美術館及び尾道市立大学サテライトスタジオでは、大学院美術研究科修了制作作品がご覧頂けます
-
2020/02/07 ~ 2020/02/09
- 三原
三原神明市室町末期に起源をもつと伝えられる、備後路に春の訪れを告げる三原の伝統行事です。
通り一面に約500店ものだるまや植木などをはじめとする露店が立ち並び、期間中は多くのお客でにぎわいます。 -
2020/02/08 ~ 2020/03/22
- 竹原
【一部関連イベント中止】第14回 たけはら町並み雛めぐり※3月1日「子ども雛めぐり」、3月15日「街並みかぐや姫ガイド」は新型コロナウイルスの影響により開催中止となりました
江戸時代の商家などが建ち並ぶ街並みを会場に、歴史あるひな人形たちがずらりと並べられます。
期間中にはお雛様づくりや着物での街並み散策などの体験イベントをはじめ、特別なランチメニューなどもご賞味いただけます。 -
2020/02/15 ~ 2020/03/08
- 福山
くつろぎのひなまつりin福寿会館福山城内の一角にある国登録有形文化財の福寿会館に、江戸時代から現代までの世相を反映したひな人形たちが集います。
会期中の週末には陶芸やパッチワークなどの様々な体験教室も開始されます。 -
2020/02/15 ~ 2020/03/08
- 庄原
【3月2日以降公開中止】節分草の自生地公開日本有数の節分草(セツブンソウ)の自生地が公開されます。可憐なセツブンソウの花をめでながら春の訪れを感じてみませんか。
-
2020/02/20 ~ 2020/03/20
- 三原
満汐梅林「花見まつり」【2月20日ころ~3月下旬(期間は予定です)】「花薫る天空の梅林」として親しまれる満汐梅園。約1,000本もの梅の花が紡ぎだす雄大な花風景をお楽しみいただけます。
期間中にはウォークラリーやフォトコンテストなどのイベントも開催されます。 -
2020/02/21 ~ 2020/03/03
- 三原
第7回みはら彩るまち歩き おひなまつりほかでは珍しい石で作られたお雛様の展示が行われます。また期間中には着物の着付けやヘアアレンジ(要予約)などの関連行事も行われます
-
2020/02/21 ~ 2020/03/27
- 尾道
【2月27日より一時休園】HAKKOパーク謎解きラリー※新型コロナウイルスの影響により、2月27日より当面の間、一時休園となりました
工場見学ツアーに参加しながら、園内に隠されたクイズに答えるとプレゼントがもらえます。子供用と大人用のクイズがあるので、小さなお子様でもお楽しみいただけます。 -
2020/02/22 ~ 2020/03/08
- 尾道
尾道市立美術館「第9回写真のまち尾道四季展」全国から公募した写真の中から秀作・入賞作品などを展示します。
-
2020/02/22 ~ 2020/03/22
- 府中
【一部関連イベント中止】第15回天領上下ひなまつり※新型コロナウイルスの影響により、「でこ市」「翁座公開」「こだわり市」が中止となりました
白壁の街並みが残る、府中市上下町の街並みを会場に開催されるひな祭り。商店街のお店などに並ぶ歴史あるひな人形をお楽しみください。
期間中には「でこ市」「こだわり市」も開催されます。 -
2020/02/22 ~ 2020/03/06
- 尾道
大井康平尾道猫写真展「おのねこ5」尾道の猫を取り続けているプロカメラマンの大井康平さんによる猫をテーマにした写真展です。
猫の視点で見た尾道の風景や、かわいらしい猫の表情に癒されてい見ませんか? -
2020/02/22 ~ 2020/03/22
- 福山
鞆・町並ひな祭江戸時代の風情が色濃く残る港町・鞆(とも)の街並み約100か所を会場に、江戸や明治時代などの年季が入った豪勢なひな人形が展示されます。
-
2020/02/22 ~ 2020/06/07
- 尾道
なかた美術館「なかた美術館アートコレクション 植物と絵画」なかた美術館所蔵の身近な植物や花、草木などをテーマにした展覧会です。絵画を通して植物の世界に親しんみませんか。
会期中には植物を使ったモービルやフラワーアレンジメント、石鹸づくりなどのワークショップも開催されます。 -
2020/02/22 ~ 2020/02/27
- 尾道
栗小発!尾道の良さ発見 スタンプラリー尾道の良さを伝えるために尾道市立栗原小学校の生徒がスタンプラリーを企画しました。
駅周辺6箇所のスタンプラリーを楽しむ中で、新たな尾道の魅力を発見してください。チャレンジしてくださった方には、景品も準備しています。 -
2020/02/28 ~ 2020/03/01
- 尾道
【開催中止】第4回尾道映画祭2020【重要】2020.02.25追記
新型コロナウイルスの影響により、開催が中止となりました
映画の町・尾道で映画の世界にどっぷりつかってみませんか。
なかなか見られない名作映画をお楽しみいただくほか、尾道出身の大林宣彦監督や俳優の佐野史郎さんをお招きしてのイベントも開催。
盛りだくさんの3日間です。 -
2020/02/29 ~ 2020/03/01
- 三次
【開催中止】みよしバルーンフェスティバル2020※新型コロナウイルスの影響により開催中止となりました
早朝の三次の空に色とりどりの熱気球が舞い上がります。
熱気球への搭乗体験や、熱気球を立ち上げる体験ができる「熱気球教室」のほか、バーナーの炎で幻想的なライトアップが行われる「バルーンイリュージョン」もご覧ください。