イベント情報一覧
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
-
2025/02/25 ~ 2026/03/31
- 松江
【オリジナルブラウザゲーム】松江城攻略室 ~鉄壁の城を攻略せよ!!~島根県松江市にある国宝松江城天守が、2025年7月8日に「国宝指定10周年」を迎えることを記念し、松江城を≪攻める目線≫で攻略する、高難易度オリジナルブラウザゲームが登場しました!
アプリなどのダウンロード不要で、スマートフォンやパソコンのブラウザでどこからでもお楽しみいただけます。
★松江城山公園内に設置された看板からのみアクセス出来る現地限定のシークレットステージも! -
2025/04/01 ~ 2026/03/31
- 松江
- 三次
もののけ3館周遊パスポート「もののけ怪道にあそぶ。」2025”もののけ怪道”の3館-島根県松江市「小泉八雲記念館 」、鳥取県境港市「水木しげる記念館」、広島県三次市「湯本豪一記念日本妖怪博物館 」をお得に巡れる【3館周遊パスポート】です。
-
2025/04/12 ~ 2026/03/14
- 雲南
雲南出雲神楽の夕べ(定期公演)雲南市大東町にある古代鉄歌謡館では、出雲神楽の定期公演「雲南出雲神楽の夕べ」が開催されています。
◎定期公演
4月~12月(6月は休演)3月
◎公演演目
「簸の川大蛇退治」等一公演、二演目上演 -
2025/08/01 ~ 2025/11/30
- 松江
~松江市を巡る謎解き旅~ 松江綴り 八雲とセツ そして君の物語スマートフォンで謎解きを楽しみながら巡るクイズラリー。小泉八雲とセツの怪談にまつわる「もののけ」が案内する松江市内6つのコースを魅力的な賞品の獲得を目指してチャレンジしよう!
-
2025/09/09 ~ 2025/12/07
- 尾道
圓鍔勝三彫刻美術館 尾道市合併20周年記念「圓鍔勝三 野外彫刻 ‐彫刻でつながる景色‐」圓鍔勝三は「愛と平和」をテーマに多くの野外彫刻を制作し、人々に親しまれてきました。代表作の一つ「なぎさの女神」は、昭和29年(1954)に尾道駅前へ設置され、その後移設を経て現在は駅前港湾緑地にあります。本展では石こう原型や構想図、設置図面、写真などを通して、街のシンボルとして愛されてきた作品の魅力をご紹介します。
-
2025/09/10 ~ 2025/11/03
- 松江
永田コレクションの全貌公開〈二章〉 北斎-「葛飾北斎期」・「戴斗期」編|島根県立美術館北斎研究者・永田生慈氏(1951-2018)より寄贈された県外不出の「永田コレクション」より、北斎の「葛飾北斎期」・「戴斗期」(数え46から60歳頃)の作品を公開します。北斎が当該期に挿絵を手がけた読本(長編小説)と絵手本など500冊以上の版本を細大漏らさず展示!この両版本で第一人者となった北斎が魅せる、圧巻の「版本世界(ブックワールド)」を、ぜひご堪能ください!
-
2025/10/10 ~ 2025/12/07
- 松江
松江歴史館 <特別展>慶長の城 - 松江城築城とその時代 -古文書などから松江城築城の歴史を紹介します
-
2025/10/25 ~ 2025/11/03
- 庄原
【8/1~10/20エントリー受付中】比婆山スカイピークハント in ひろしま県民の森 20252025年10月25日(土)~2025年11月3日(月)「比婆山スカイピークハント in ひろしま県民の森 2025~古事記の路を巡る比婆山連邦ピークハンティング~」を開催します。
比婆山連邦の頂上10ポイントを巡る登山イベント!山頂のチェックポイントを参加者自身でチェックしながらポイントをハンティングしていきます。 -
2025/10/30 ~ 2025/11/08
- 松江
第8回 松江・森の演劇祭~しいの実シアター開館30周年記念~
3年に一度、松江市八雲町≪松江・森の演劇ゾーン≫で開催!
しいの実シアターは、日本で一番小さな公立演劇専用劇場。
厳選された多様で魅力的な全8作品の上演や、マルシェや出雲そば、木育ひろばも開催。
演劇を数多くご覧になった方はもちろん、小さなお子様連れのご家族や、これまで舞台を観たことがない方々もお気軽にご来場ください。